こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「パーマ」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
お客さま
私はくせ毛なのですが、くせ毛をごまかすためにパーマをかけようと思いましたが、パーマがあまりキレイにかからずに変な感じになってしまいました。
パーマがかかりにくいのってくせ毛なのも関係あるんですか?
では早速お答えしていきます。
パーソナル美容師の岡田
確かにくせ毛の方は、パーマがかかりにくくなっています。パーマがかかりにくいのは、髪の毛の構造が少し違っているからなんですが、パーマのかけ方に工夫するとキレイにかかりますよ。
それでは詳しく解説していきましょう。
スポンサーリンク
くせ毛と直毛だと髪の毛も構造が違います
髪質って人それぞれ違うのですが、髪の毛の構造も人それぞれ違います。
特に、くせ毛の方は、髪の毛の「コルテックス」という間充物質に偏りが見られます。
この「コルテックス」にはAとBがあって、それぞれバランスよく配列されていると髪の毛もまっすぐになるのですが、
くせ毛だとその「コルテックス」が偏りがあるので、同じ髪の毛の中に「パーマがかかりやすい部分」と「かかりにくい部分」が出来てしまうからなんですね。
パーソナル美容師の岡田
同じ1本の髪の毛の中に、かかりやすい部分とかかりにくい部分があるということです。なので、キレイにかけにくいと言えます
よく見る髪の毛の断面図はこのようになっています。
パーソナル美容師の岡田
このような髪の毛にキレイに書けるためには「ちょっとした工夫」が必要なんですね。それは・・・秘密です。ここでは言えません。笑
でも、結論から言うと、こういった髪の毛にキレイにパーマをかけることも可能です。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「パーマ」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「スタイリング」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では...
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「パーマ」に関して質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 それではお答え...
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大
The following two tabs change content below.


都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。
独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。
現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。
「LINE@相談」も無料で承っています。
↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪

最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日