こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
髪の毛を傷ませたくないので、いつも美容師さんにはカットだけでお願いしています。
ヘアカラーやパーマなどの髪の毛が傷むことはしていないと思うのですが、最近髪の毛が前よりもパサパサしてくせ毛が気になりやすくなってしまいました。
こういう場合は美容院でもカット以外にトリートメントとかした方がいいんでしょうか?
では早速お答えしていきます。
カットだけでもトリートメントはした方がいいと思います。
「髪の毛が傷むことはしていない」とありますが、実は髪の毛は水に濡れるだけでも傷んでしまいます。
(以前にブログにしたので参考にして見てください。)
なので、結論から言うとトリートメントはした方が髪の毛は綺麗になります。
髪の毛は「減点法で傷んでいく」のです。髪にマイナスなことをなるべく避けて、毎日のヘアケアで失った栄養を補うようにしましょう
これに関して少し説明してみます。
髪は「減点法」で傷んでいきます
「減点法」と言うとピンとこないかもしれませんので、たとえて話してみましょう。
元々ダメージも何もない髪の毛が100点持っているとすると、
紫外線を受けるとマイナス○点、乾かさないとマイナス○点、ドライヤーの熱でマイナス○点・・・
という風に、日頃から髪の毛は様々な刺激を受けています。
それで髪の毛が傷んでしまったとして、サロンでトリートメントしても100点以上にはならないんですね。なので、日頃からのヘアケアが大切になってきます。
なので、ヘアケアや頭皮ケアを考えるときにはこれが最大のポイントになります。
『傷んでしまった時の対策』よりも『傷ませない予防が大事』
つまりはヘアケアや頭皮ケアを根本的から考えていくと、ここに行き着きます。
なるべくダメージの要因を避け、受けてしまったダメージはその日のうちにケアするようにする。
それだけでもだいぶ変わります。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアケア」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日