アホ毛が多くてこのまま放っておくとハゲてしまわないか心配です。【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
髪の毛を切らずに伸ばしてるのですが、最近髪の毛の分け目の部分に、切れて短く浮いてしまう髪の毛が気になります。(アホ毛というものだと思います。)

アホ毛っててこのまま放っておいたらそこの部分だけが薄くなってハゲてしまったりするのでしょうか?気になっています。教えてください。

では早速お答えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アホ毛(切れ毛)が気になる人は髪の毛の扱い方に気をつけましょう。

ここでいうアホ毛(切れ毛)が気になってしまう人には大きく分けて2種類あります。

1つは、出産などの抜け毛(ホルモンによる自然な抜け毛)から時間が経って、髪の毛が生えてきて気になってしまうタイプ。

もう1つは、ドライヤーのかけすぎや髪の毛の扱いが雑で起こってしまう切れ毛タイプ。です。

ですので、アホ毛(切れ毛)がハゲ(薄毛)の直接的な原因にはあまり関係がありませんが、切れ毛が度を超えてしまうと髪が薄く見えてしまうことはあります。

パーソナル美容師の岡田
アホ毛(切れ毛)がハゲ(薄毛)の直接的な原因にはなり兼ねますが、生活習慣と髪の扱い方には気をつけましょう。

ではどういう所に気をつけたほうがいいのかを見ていくことにしましょう。

自然脱毛以外のアホ毛改善をする生活習慣と髪の扱い方

産後の抜け毛や生え変わりなどの自然脱毛によるアホ毛は、自然に治っていくものなのであまり気にしすぎることはありません。

抜けているというよりかは、生えてきた髪の毛がポワポワしてしまうものなので、そのまま伸ばせば気にならなくなります。

今回はそれ以外の改善できる生活習慣と髪の扱い方に多い区分けられますが、

・食生活からくる栄養の偏り(髪の毛は一番最後に栄養が回る部分)

・偏った生活習慣(睡眠不足など)によるストレス

による生活習慣のものと、

・髪の毛にドライヤーの熱を当てすぎているor髪を乾かしていない(切れ毛の原因)

・パーマやカラーによるダメージによる切れ毛(ブリーチ毛などに多い)

・雑な洗髪・雑なコーミングによる髪の扱い方による切れ毛

があります。

パーソナル美容師の岡田
髪の毛を大事に優しく扱って、生活習慣を見直すことで改善することが多いので、気をつけて見てください。

やさしい髪の扱い方と、ドライヤーのかけ方を身につけましょう。ドライヤーで髪の毛を傷めないことがポイントになります。

正しく使えてる?レプロナイザー3Dplusの【髪質別使い方】を美容師が徹底解説!
2016年末にヘアビューザー2の後継機となるレプロナイザー3Dplusが発売されました。 美容師として発売初日に手に入れ最速レビューも書きましたが、あれか...

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「ヘアケア」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

トリートメントとコンディショナー・リンスの違いって何ですか?【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回もご質問いただいたのでお答えしていきたいと思います。 トリートメント・コンディショナー...
髪を早く伸ばすためにトリートメントって必要ですか?【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 さて、今日も質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 はい。髪の毛をキレイに伸ば...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク