こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は【ヘアカラー】についての質問を頂いたので答えていきたいと思います。
お客さま
こんにちは。春なので明るめのカラーリングにしてみようと思って、思い切ってサロンでいつもより明るめにカラーリングした後にシャンプーしたらすぐ色が抜けてしまいました。
今まではすぐ抜けてしまう様なそんな事無かったのですが何ででしょうか?髪質にあってないんでしょうか?
パーソナル美容師の岡田
明るめのカラーリングは暗めのカラーリングより色が抜けて来るのが早いです。色持ちを良くするには最初に色味をしっかり暗めに入れておくのも一つの方法ですよ。
それでは詳しく解説していきましょう。
スポンサーリンク
明るめのカラーリング(ハイトーンカラー)は色が抜けやすい!?
パーソナル美容師の岡田
明るめのカラーリングにするにはベースの髪の毛の色素(メラニン色素)を削ってカラーリングの色味を入れていきます。
なので、カラー剤の色味が入りやすくなるのですが、同時に抜けやすくもなってしまいます。
お客さま
シャンプーすると色がすぐ抜けてしまうのはいつもより明るくしたのが原因なのでしょうか?
パーソナル美容師の岡田
退色してしまう原因は沢山あるのですが、明るめのカラーリングはすぐ抜けてしまいやすいので、希望の色よりも少し暗めの色を入れるのも一つの手ですよ。
それと、シャンプーをカラー用のシャンプーに変えてみるといいかも知れませんね。
お客さま
シャンプーだけでも違いのが出るのですか?
パーソナル美容師の岡田
はい。シャンプーする度に色味は抜けてしまうのでシャンプーで色味を必要以上に落としすぎない様にすることが一番手軽に出来て効果的だと思いますよ。
お役に立ちましたでしょうか?
参考にしてみてくださいませ。
紫外線の季節はカラーリングの色味も抜けやすくなりますので、髪にも紫外線対策をするのも退色予防に効果的です。こちらも参考にしてみてください。
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は【ヘアケア】に関して質問を頂いたので答えていきたいと思います。 紫外線を...
それでは。
岡田 彰大
The following two tabs change content below.


都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。
独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。
現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。
「LINE@相談」も無料で承っています。
↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪

最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日