黒染めして抜けてきた色をなるべく髪を傷めずにどうにかしたいです。【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は【ヘアカラー】に関してご質問いただいたのでお答えしていこうと思います。

お客さま
カラーのことで質問です。
今黒染めをしていてそれが抜けてきてすごい髪が茶色なんです。それが毎日凄く悩みで、美容院で髪の色を抜いてもらおうと思ってるんですけど、美容院で色を抜く というメニューはありますか?
髪の毛がバサバサなので出来るだけ髪の毛がサラサラになる方法でやりたいです。
どうしたらいいか教えてください。 
パーソナル美容師の岡田
こんにちは。
黒染めをしていて抜けてきた今の色が嫌だということですが、どんな髪色にしたいかによってアプローチは変わります。「髪色を抜く」というのは、ブリーチなどを使って明るくするということだと思うのですが、今の茶色の髪の色を暗く落ちつかせる場合には髪色を抜く必要はありません。
それと、黒染め後はやりたいカラーリングにも制限が出てきてしまうので、プロに相談するのがいいかと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今より暗くしたいのか明るくしたいのかでやり方が変わります。

パーソナル美容師の岡田
髪の毛の色を今より明るくしたいのか。それとも暗くしたいのか。によって使うカラー剤などでのアプローチが変わってきます。
一般的には髪の毛を明るくする方が髪の毛に負担がかかりやすくなりますので、ダメージを気にされる場合はどちらかというと髪色を落ち着かせる方が良いかと思います。
パーソナル美容師の岡田
それと、一度黒染めをすると次のカラーリングの時にも髪の毛に色素が残っていて、やりたいカラーリングが一度でできない場合が多いです。
例えば、明るくしたいのに黒染めの色素が残っているために、髪が明るくならなかったりします。
なので、毎回カラーで気分を変えたい人とかは、それが原因で髪の毛に余計な負担をかけてしまったり、やりたいカラーができなかったりする場合も出てきます。
なので黒染めをするのかしないのか、よく考えてからやるようにしましょうね。もし暗くする場合は、薬剤コントロールのできる美容院でのカラーがオススメですよ。

黒染め後のヘアカラーって結構悩まれる方が多いのですが、春休みとかの期間だけ明るくしたっていう学生さんとかに多い質問ですね。

一度明るくした髪の毛は色を入れても時間が経てば色も抜けてしまうので、そういう場合はどうしたらいいかで悩まれる方が多いです。

地毛に戻したい場合などは黒染めもいいですが、ヘアカラーを楽しみたい人は美容師に相談してみるのがいいかもしれません。

パーソナル美容師の岡田
自分でやって手遅れになってしまう前に、困ったら相談してくださいね。

お役に立ちましたでしょうか。

参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク