こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回も質問をいただいたのでお答えしていこうと思います。
それとも他に何か不器用な人でもできる対策があれば教えてください。
前髪がペタンとなりやすいというお悩みですので、お答えしていきたいと思います。
スタイリングもしやすくなるのでオススメですが、パーマの強さと掛け方に気をつけたほうがいいかもしれません。
では詳しく解説していきたいと思います。
前髪をふんわり見せるには「根元からのパーマ」がオススメです
では、パーマの強さと賭け方に気をつけたほうが良いのはなぜでしょうか?
なので、根元からふんわりかけるなら毛先が強くならないようにパーマのかけ方に注意が必要です。
では「ふんわり前髪」をパーマで作るならどうしたらいいのでしょうか?
前髪は顔の印象を決める大事なパーツなので、しっかりと美容師さんと「ふんわり前髪」というイメージを具体的に共有することが失敗しないポイントですよ!
ということですね。
ぼんやりとしたイメージを共有しよう!
「ふんわり」というイメージも、人それぞれ抱いているイメージが違います。
なので、パーマをかける前に画像や写真などでイマージを美容師さんに伝えておくのが、前髪パーマの失敗しないポイントですね。
※このパーマの巻き方は毛先がクルンとするパーマの巻き方ですね。この賭け方でもふんわりして見えるのですが、もっと根元からほしい場合は前髪を2つに分けてかけるといいですよ!
あとは、パーマをかけずにスタイリングで解決していくならば、
メイクしている時にマジックカーラーで前髪を巻いておくとかも有効ですよ!
あとは、最近はカールアイロンよりストレートアイロンでふんわりと前髪を作るのが簡単なので、 ストレートアイロンが使えるならば前髪だけやるのもいいですね。
どれだけスタイリングが出来そうかも自分でやるときのポイントになるので、そういった細かいところも美容師さんに伝えておくとうまくいくと思います。
ぜひ試してみてください!
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日