こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回も質問いただいたので答えていきたいと思います。
そこで、パーマをかけるかカラーリングをするかどちらをするかで迷っています。
もともとの髪質が癖があって傷みやすい髪質なので、できれば髪の毛が傷まなくてキレイに見える方がいいです。私の場合、パーマかカラーリングどちらがおすすめとかプロ的な意見はありますか?お手数ですが教えてください。
暖かくなってきましたし、気分も変えたくなりますよね。
髪の傷みが気になるという事なので、お答えしていきましょう。
では詳しく解説していきましょう。
髪を傷んで見せたくないならカラーリングの方がいいかも
これは、判断が非常に難しくて一概に言えないんですよね。気分となると人それぞれなので。
というのも、癖の具合やライフスタイルなど人それぞれに答えが変わるところなので、詳しくは美容師さんに相談するのがいいと思いますが、
髪の毛の負担やダメージに関して言えば、一般的にはカラーリングの方がダメージしにくいと言われています。
ですが、地毛からいきなり「外国人風」を目指してのダブルカラーやブリーチを使うカラーリング等をする場合は、パーマの方が傷まない場合もあるので、そこはヘアデザインや元の髪質などによって変わるので一概に言えないところですね。
美容師さんに相談しよう!
ということですね。「パーマかカラーかどっちが傷まない?」っていう質問に関してのアンサーですが、
「パーマがいいかカラーどっちをしたら気分が変わるか」
とかになってくるとこれは本当に人それぞれの答えがパーソナルに変わると思います。
くせがあって元々の髪色が暗めの人なら、カラーリングの方が気分が変わりそうですし、
ストレートで元々の髪色が明るい人なら、パーマをかける方が気分が変わるかもしれません。
そこはお客様とビューティーパートナーとして一緒に考えてけたらと思いますので、一人で迷わずに是非ともパーソナル美容師に相談してみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日