白髪が気になるのですが髪の毛を傷めたくありません・・・【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今日もご質問頂きましたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
 白髪が気になるのですが、白髪染めすると髪の毛が傷むって聞いて、あまり髪の毛が傷むことをしたくありません。だけど、白髪も気になるし・・・

髪の毛が傷まなくて白髪も気にならない様なカラーリングとか、何かいいやり方ってありますか? 

白髪って気になりますよね。1本見つけただけでテンションが下がってしまうというか。

全体を染めるのも髪の毛痛みそうだし・・・一体どうしたらいいんでしょうか?

パーソナル美容師の岡田

「ヘアマニキュア」っていう髪の毛が傷まないカラーリングの方法もありますよ。

まだ白髪も何本かしかないなら、白髪にだけ色が入るカラーリングの「ヘアマニキュア」で様子を見てもいいかもしれません。

こういう方にはヘアマニキュアもいいかもしれません。

それでは詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヘアカラーには何種類かあるので合うやり方で。

白髪染めというとどうしても傷みやすいというイメージがあるかもしれませんが、実はヘアカラーにも色々と種類があるので、髪の毛が傷まない染め方もあるんです。

(※画像はアルカリカラーです)

ヘアマニキュアというのは「酸性染料」という分類でして、わかりやすくいうならば髪の毛の表面に色をつける「絵の具」の様なカラーリングですね。

なので、内側から染めていく他の「アルカリカラー」に比べてもヘアマニキュアはダメージはほとんどありません。

パーソナル美容師の岡田
ヘアマニキュアはダメージがほとんどなく、白髪にだけ色が入る様なカラーリングなのでダメージが気になる人にはオススメですよ。

お客さま

それはいいですね。でもそんないいカラーリングなのにヘアマニキュアをしている人もあんまり見ないけど、なんでかしら?

髪の毛にダメージもなくて白髪も染まるなら、みんなやっているはずじゃない?

何か裏があるのかしら。 

パーソナル美容師の岡田
いえいえ、裏があるわけではないんですが、普通のヘアカラー(アルカリカラー)よりも色の幅が多くないんですよ。

というのも白い部分にしか色が入らないので、他の黒髪の部分はそのまま(に見える)なので、アルカリカラーの方が色々雰囲気を変えることができたりするんです。

お客さま

そうなのね!でも全体的に染めるのもだし。。。白髪が染まってダメージが少ないならまずは試して見てもいいかもしれないわね。  

パーソナル美容師の岡田

そうですね。まだ白髪の量が多くなくて、ダメージの少ない染め方がいいならヘアマニキュアもいいかもしれません。是非一度試して見て、雰囲気を変えたくなったらヘアカラーでもいいんじゃないでしょうか。ご検討ください。 

と、いうことで参考になりましたでしょうか?

ヘアカラーにも色々種類があるので、一人で悩むよりもぜひ相談して見てください。

お役に立てれば幸いです!

パーソナル美容師の岡田に質問したいことがありましたらLINE@よりおまちしております。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク