美容師が泡で洗う【キューテック泡シャンプー】をガチ検証してみた

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

最近このブログでもプロの美容師として髪の【Q&A】で皆さんからいただいた質問に答えているのですが、その中でも【ヘアケア】に関していただく質問が多いのです。

やっぱり、皆さんの美意識が高い証拠で嬉しい反面、僕はずーっと前から【ヘアケア】に関してはプロの美容師として一貫して言ってきたことがありまして。

パーソナル美容師の岡田
本気で髪を良くしたいと思っているならまず『シャンプー』を変えるべき。話はそれからです。

ということをこのブログでも幾度となく伝え、大事なことなので角度を変えて言ってきたのですが、

お客さま
じゃあ私の髪にあうシャンプーは何ですか?

お客さま
オススメのシャンプーは何使ったらいいですか?

と聞かれることが多く。一度でも会ったことがあり、髪の状態がわかる人ならいざ知れず。

パーソナル美容師の岡田
髪質も髪の状態もわからない方に「これ!」ってすすめるって難しいなぁ。。。人それぞれ違うしなぁ。

パーソナル美容師の岡田
とりあえずパブリックシャンプー(洗浄力がとても高いので)はやめて、美容院で売ってるアミノ酸系がいいですよ!

と言ってました。
(これに関してはこちらの記事で書いています。気になる方は参考にして見てください。)

一向に髪質が良くならないのは毎日のシャンプーが原因かも
こんにちは。美容師のオカダアキヒロです。 さて、今日の一行コラムはこちらです。 一向に髪質が良くならないのは毎日のシャンプーが原因かも ちょっと刺激的...

なのですが、

パーソナル美容師の岡田
ちょっと相手(相談者)任せになってしまっている気がするなぁ。
美容師としてちゃんとお勧めができる『シャンプー』はないものかなぁ。。。

と、ずーーーーっと考えて探しておりました。フリーランスになってからの約半年の間、自分のこれからの「相棒」となるシャンプー探しの旅に出ておりましたが、

パーソナル美容師の岡田
これはいいわー!これだったらオススメできる!

というのを最近見つけました!いやぁー道のりは長かった。。とりあえず自分の髪とモニターしてくださったお客様の髪で試して使ってみて、反応がよかったので紹介してみます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シャンプー迷ったらとりあえずこれ使っとけ!【美容師おすすめシャンプー】

※まず、始める前にひとつ断りを入れておくと、僕は「フリーランス」の美容師なので、得意先のディーラーやメーカーがあるわけではございません。

そのため僕には「このメーカーとしか取引できない」とか、会社と会社のような「大人の付き合い」がありません。

なので、いち美容師としてお客様の目線により近く立って考え、美容師としての自分がいいと思ったものを紹介しています。

そして、これはあくまで個人の見解で、効果を保証するものではないこともあらかじめご了承ください。

では前置きが長くなりましたので早速。こちらです。

キューテック マイクロフォームシャンプー

こちら一見すると普通のシャンプーです。ですが、なんと、シャンプーが泡で出ます。

しかも、モッコモコの泡で出てきます。モッコモコ。どれくらいモッコモコかというと、これくらいモッコモコの泡です。

ワンプッシュでこのくらい出ます。この濃密な泡に秘密があるんですが、この泡の大きさは0.2mm!

ポンプを押したら0.2mm』って覚えてください。

『玄関開けたらサトウのゴハン』くらいキャッチーなフレーズですので、覚えやすいと思います。

この0.2mmってサイズ、どこかで見覚えがありませんか?ないですか?ないですね。

僕は美容師なんでよく聞くサイズなんですが、実はこの0.2mmって大きさは

毛穴と同じ大きさ なんですね。なので、髪の毛の汚れはもちろん「毛穴を丸洗いできる」ということです。

というのはこのシャンプー剤を使ってシャンプーすることがどういうことかというと、つまりこういうことです。

毛穴と同じ大きさのキメ細やかな泡で「頭皮をもみ洗い」出来るシャンプー

です。やさしく頭皮を洗ってあげてください。ゴシゴシ洗わずに、もみもみとやさしく。そこが大事です。

その小ささのきめ細やかな泡が、ポンプを押したら毛穴を洗うのに適した泡の状態で出てくるんです。

そこが美容師の僕が今回このシャンプーなら皆さんにお勧めできそうと選んだポイントです。

僕もそうでしたが、美容師はまず一番初めに「シャンプー」の技術を習うのですが、シャンプーで大事なのは「泡」なんですね。

まず皆さん大好きな美容院での「シャンプー」するときは、美容師は「気持ちの良い頭の洗い方」の前に、「気持ちの良い泡の立て方」を習うんですよ。

それで、まずこの泡っていうのは「水・空気・シャンプー剤」のバランスで、どれくらいの大きさの泡が出来上がるのか決まってしまうのですが、

このモッコモコの「きめ細やかな泡」を作るのが、これがなかなか難しいんです。

でもこのポンプを使えば、誰が使っても0.2mmの泡ができる。これはですね、

パーソナル美容師の岡田
僕のあの泡立てだけを練習してた時間返して。。。

ですよ。技術の進化に、今僕は嬉しくも思えば怒ってもいます。アシスンタントの頃のあの時間返してください。(これが時代ってやつですね。)

キューテック泡シャンプーの使い方

この使い方としては、最初から泡で出てくるのでわかりにくいかもしれません。一言で言うと

最初にワンプッシュして頭皮全体になじませた後、毛先にもうワンプッシュした泡をなじませて洗う!

といった感じです。では、わかりやすくどんな感じになるのか、美容師の僕目線の写真とともにやってみましょう!

先ほども紹介しましたが、まずはワンプッシュです。

そしてこの泡をまず頭皮全体に行き渡るようにします。

キューテックの泡シャンプーを頭皮になじませた最初の泡の状態はこんな感じです。(サロンのシャンプー台でシャンプーしています)

泡で出てきましたが、濡れている髪の毛につけてみると染み込んで消えていってしまいますね。でも泡なので頭皮全体にはしっかりつけやすいと思います。ので、これも想定の範囲でしょう。

そして、頭皮全体になじませたら、もうワンプッシュして、今度は毛先の方にも泡が行き渡るようにします。

少しなじませたのがこちらですね。

結構いい感じですが、これでもまだなじませただけです。ここからマッサージしながら泡っていきます。

全体に行き渡ったキューテック泡シャンプー、いつもと同じようにシャンプーするとこんな感じの泡になりました。

これ、やばくないですか?笑。手首超えて腕の方まで泡つきました。半端ない。

いつものようにシャンプーしてるうちにこんなに泡立ちました。これはシャンプーされてる方も気持ちよさそうですね。

シャンプーを流した時にも泡切れが良くて、髪にヌメヌメしたものは残っている感じがしません。

少し髪の強度が増したような、キシっとはしませんがちょっとコシが出たような手触りですね。

ここまではかなりいいんじゃないでしょうか。問題ないどころかかなり好感触ですね。

シャンプーされている方にも確認してみましょう。

パーソナル美容師の岡田
シャンプーされてる感じはどうですか??
お客さま
モコモコの泡がすごく気持ちいいし、なんかいつもより頭皮もすっきりした感じがします!

おお!好感触!そして洗っている僕の方の手も、これだけ泡立ってるのに、水分持って行かれて荒れてしまう感じがしないですね。

これは美容師的にも嬉しいです。

そして、頭皮環境の大事さはこれも散々行ってきましたが、こういうことです。

パーソナル美容師の岡田
キレイな髪の毛を育てるのはキレイな頭皮から! 

(この長いブログがさらに長くなるので、別で書いたこの記事を参考にして見てください。)

乾燥が引き起こす老化の始まりの原因と対策方法
この時期になると美容師をしていてお客様の気になるものとしてまず挙げられる第1位が「乾燥」です。 確かに、空気も乾燥して来て、髪の毛もパサパサして来やすくな...

そして、泡で出てくるシャンプーによるこういった髪へのメリットもあります。

こすり洗いしないことにより、髪への摩擦によるダメージが軽減される。

濡れている髪の状態だと、ダメージ一番の要因とされるのが「摩擦」です。髪同士がこすれて出来てしまう「こすり傷」みたいなものです。

よく、美容師さんに

パーソナル美容師の岡田
髪が濡れたまま寝ちゃったりしないでくださいねー

って言われたことないですか?僕は初めて担当させていただく方にはよく言っています。

パーソナル美容師の岡田
 濡れたままの髪の毛はキューティクルが開いていてダメージを受けやすいですよ!だから最後まで乾かしてくださいねー 

って言います。「濡れたままで寝ない」というのは髪を傷ませない呪文です。

そして、泡立ちが悪い泡のままで髪を洗うと、気づかないうちに髪をこすって洗ってしまいがちですが、その心配がないのでとても使いやすいと思います。

これって結構美容師さんでも見落としがちな細かいことなんですが、自分で意識しないでも髪の「こすりダメージ」もケアできるのは嬉しいですね。

トリートメントも泡で出ます!「微細泡」トリートメントの使い方

なんと、シャンプーだけじゃなくって、セットになっているトリートメントまで「泡」で出ます。

トリートメントはこちら。ボトルは同じく「ポンプ式」の作りになっていますね。

これもシャンプーと同じようにキメの細かい泡で出てくるのですが、少し色が黄色っぽいような感じです。

使い方は、シャンプーの時みたいにもみもみしないで、髪に撫で付けるようにつけましょう!

こちらの泡トリートメントも、全体になじませたらさらっと流しましょう。

これも、「キメの細かい泡で出る」ので、トリートメントとしての効果は髪の毛への「浸透率がめちゃめちゃ高い」のでペースト状のトリートメントのように、あまり時間を置かなくてさらっと流して大丈夫です。

これもすっきりと流せます。流し残す心配がないのがいいですね!頭皮にも優しいし、肌の弱い人でも安心ですね。

髪の毛の外側をコーティングするトリートメントとは違って、あまりべたっとした質感にはなりません。さらっとしています。

泡トリートメントは素髪のような軽い質感

シャンプーは「万人向け」ですが、こちらのトリートメントは「軽い質感」になるので、「しっとり感」というよりかは「素髪感」が得られます。

素髪に近いさらさらとした質感なので、洗い流さないトリートメントの邪魔をしないし、余計なベタつきもなくおすすめです。

それゆえにこの泡トリートメントは、日常に使うトリートメントだけで「しっとりさせたい人」にはお勧めできません。そこだけ注意してください。

※しっとり感を出したい人は別で「キューテック4週間プログラム」をお勧めします。

泡シャンプー・泡トリートメントを使用した仕上がりはこんな感じになりました。

さらっとしたツヤ感が出ています。

もちろん、ツヤ感はかなり出るのでうが、

「しっとりつるん」と言うよりも、「ふんわりサラッ」としたツヤの感じです。

と言うのも、この泡トリートメントは、いい意味で髪を「油分でコーティングしない」んですよ。

これはこのトリートメントが「泡で出るポンプ式」という構造上、油分が多いと「ポンプ式」で泡にできないんで、シリコンとかコーティングとか気になる人には良いかもしれませんね。

なので、メリットにもデメリットにもなりますが、この泡トリートメントを使って出る仕上がりの質感は一言で言えばこうなります。

サラサラとした軽い質感。ふんわりとした根元のボリュームが出る

これは、僕みたいな猫っ毛の柔らかい髪の毛に向いていてとても嬉しいんですが、硬くて多い犬っ毛の方には合わない方もいるかもしれません。

中でも10代や20代の硬くて多い髪の人 にはトリートメントとしては少し物足りなく感じると思います。しっとりした重みはあまり得られません。

トリートメントで髪の広がりを抑えるというのも2種類ありますが、ダメージを受けて広がってしまっている人には向いています。傷んだ髪の毛の弱くなった強度を強化することが出来るということです。

 ダメージを受けて広がってしまう髪

× 量が多くて広がってしまう髪

ですね。

ではこれまでのことを踏まえてどんな人にオススメできるのかまとめてみます。

キューテック泡シャンプー(泡トリートメント)はこんな人にオススメできそう

○ 頭皮をスッキリ洗いたい人

これが一番実感できると思います。毛穴と同じ大きさの泡で洗うシャンプーというのが特徴なので、頭皮をスッキリと爽やかに洗われている感覚で、シャンプー後にスッキリとした爽快感を味わえるはずです。

気持ちいいので是非試して欲しいですね。

○ 髪が柔らかく猫っ毛な人

僕もそうですが、柔らかくて細い髪質の人は、マイクロフォームでキメ細かい泡で毛穴を洗うことができるので、根元のふんわり感が出ます。

そして、泡トリートメントで髪の強度が増して、質感もさらっとしてるので特にオススメです。

○ 根元のボリュームが気になる女性

女性は年を重ねることで根元のボリュームがなくなって感じやすいので、根元の髪の毛のハリコシが出ますし、根元のふんわり感が期待できます。根元のボリュームが出ることで若々しい髪の毛を作れます。

○ 30代以降の男性

男性は年を重ねると頭皮の油分が強くなり、ベタベタした質感に見えやすいので、ふんわりとさらっとした印象が清潔感を演出できると思います。

そして、毛穴と同じ大きさの微細な泡で頭皮を洗うことができるので、最も気になる「薄毛」に対する頭皮ケアもバッチリでしょう。

○ さらっとした質感が欲しい人

質感でいうとさらっとしてるので、素髪感が欲しい人はおすすめです。ベタベタした質感が苦手な人や、オイル系シャンプーが苦手な人にはオススメです。

キューテック泡シャンプー(泡トリートメント)はこんな人はオススメできないかな

× しっとりした質感が欲しい人

基本的にはこのキューテックのトリートメントは【泡トリートメント】なので、しっとりした質感には向いていません。

しっとりしたい人には『キューテックトリートメント4週間プログラム』を併用することがオススメです。

× 髪のボリュームを落としたい人

この【泡トリートメント】は髪の強度を出してくれるというもので、さらっとしたハリコシが出ます。なので、ボリュームを落としたい人にとっては効果が感じにくく、物足りないかもしれません。

× トリートメントでくせを抑えたい人

トリートメントでくせ毛が収まるのは、トリートメントの重みで癖を抑えているからです。このキューテックのトリートメントはマイクロフォームという【微細泡】なので、重みがほとんどありません。

なので、このトリートメントで髪がくせが収まることは期待しない方がいいかもしれません。

キューテックは美容室専売品のため、ご注文はLINE@より承ります

以上、とても長くなりましたがキューテック【泡シャンプー・泡トリートメント】の紹介でした。

キューテックの泡シャンプーと泡トリートメントは、美容室専売品のため、ドラッグストアなどでは販売しておりません。ご注意ください。

(サロン専売品は広告費より中身にお金をかけてるんで中身はいいですよ)

そのため、ご注文は僕のLINE@より承っております。※発送の場合は送料が別途かかります。

あとはいつも通りの信頼と実績のビューティーパークさんへどうぞ。

【キューテック マイクロフォームクレンジングセラム】
450ml 税別 3600円(超微細泡マイクロフォームで出るポンプ付き)

1000ml(詰め替え)5800円

【キューテック マイクロフォーム泡トリートメント】

450ml 税別 3600円(超微細泡マイクロフォームで出るポンプ付き)

1000ml(詰め替え)5800円

泡シャンプー・泡トリートメント お得なセット
450mlセット(クレンジングセラム・泡トリートメント セット)

税別 6800円(超微細泡マイクロフォームで出るポンプ付き)

です!

(全て送料無料です!)

お店で施術する際に試してみたければ、店頭で、とりあえず使ってみたい人はネット注文が便利です!

ぜひ僕にシャンプーしてほしいって言う人は、こちらのシャンプーを使っていきますので、試してみたい方は是非声かけてくださいー!

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク