こんにちは。オカダです。
さて、お盆も過ぎて暑さも少し和らいできた感じのする今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
夏の次にはもう次のシーズン。「秋」が待っています。
もうファッション業界も秋冬の洋服が早くも出始めていますが、ファッションを考えるときに外せないのが「ヘアスタイル」であることは皆さんが一番ご存知かと思います。
そこで、
次の「秋」のシーズンに「美髪」を保つために今からできる秘訣をお話ししようかと思います。
「秘訣」といっても当たり前のことなのですが・・・ではいきます。
「秋の抜け毛」という魔物
聞いたことのある方もいるかもしれませんが、美容業界では有名な言葉なのですが、
「夏に負担のかかってしまった髪・頭皮の影響が「秋」の髪・頭皮に表れる。」
という事です。
この秋の抜け毛の原因の多くは「頭皮」の問題。
ブログをご覧になっている皆さんならばお気づきでしょうが、その原因は何かと聞かれたら
夏の強い「紫外線」
が最もおおきな割合をしめています。
なので、紫外線対策は以前から何度もブログに書いてきているわけなのですが、
頭皮が紫外線を浴びてしまうと、肌が乾燥し、肌のの「ターンオーバー」の周期が崩れてしまいます。
肌のターンオーバーは大体28日周期といわれていますが、頭皮も「肌」の一部です。
頭皮は肌の約5倍もの紫外線を受けているといわれている
では、そのターンオーバーが崩れるとどうなるかというと、
まだ未成熟なままの弱い肌が表面に出て来てしまい、外部からのダメージを受けやすくなってしまいます。
そうなると「紫外線」であったり、「摩擦」であったり、「空気」に対して守っている肌のバリア機能が弱くなってしまうのです。
そのため、保湿力が弱まってしまい、成長過程の大切な「髪の毛」までも抜けてしまう。。。
その周期が表れるのが夏の次にくる「秋のシーズン」。
というのが「秋の抜け毛」の原因と理由になっています。
「じゃあどうしたらいいのーーー!?」
というところが今回のポイントなのですが、ここ、大事です。
「頭皮の保護・保湿」が最優先事項。
まだまだ強い紫外線から頭皮と髪を守りましょう。
髪も頭皮も守れる「UVケアミスト」がオススメです。
そして、毎日のシャンプー。
シャンプー剤も、市販のものなどの強い洗浄力のもので洗うと、頭皮の乾燥が更に進んでしまいます。
ダメージを受けてしまったデリケートな頭皮と髪には、洗浄力がマイルドなシャンプーで頭皮にも髪にも優しいものがあっています。
ただでさえデリケートな女性の肌と頭皮に、更に負担をかけさせるわけにはいきません。
夏の紫外線を制する者は美髪を制する
少し厚さは和らいでもまだまだ強い紫外線は侮れません。
今からでも遅くない、万全な紫外線ケアをして、秋の美髪を保ちましょう♪
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日