もう今日から6月ですね!6月といえば、「梅雨入り」ももうすぐですね!
「梅雨」になると、多くなるのが湿気です。
暑くて湿気も高くなると、不快指数も増えますが、湿気があるから日本人の女性の肌はしっとりしていてキレイなのだとか。
そんな嫌な部分だけでもない湿気ですが、ヘアスタイルに限って言えば、湿気が高くなると髪の毛の中の水分バランスが崩れてしまい、うねったり、ペタっとしたり、どうしても髪の毛が不安定になりがちです。
そこで活躍するのがこれです。
梅雨に大活躍!「ストレートパーマ」
聞きなれたメニューですが、美意識の高い皆さんはご存知かもしれませんが、
おなじ「ストレートパーマ」といっても、いろいろな種類があってですね。
大きく分けると、
「ストレートアイロンを使うか使わないか」で2つに分かれるんですね!
アイロンを使う方が、「アイロンストレートパーマ」、「縮毛矯正」と呼ばれます。
髪が湿気を吸ったり放出してしまい、広がってしまう場合(いわゆる爆発ヘアー)や、髪の毛のクセが出て「縮れ毛」の状態をアイロンで「矯正」するパーマの事を指します。
一方、アイロンを使わない場合は、クセがそこまで強くなかったり、以前にかけた「パーマが原因で広がってしまっている髪」をストレートにする場合に使います。薬の力でくせやパーマを伸ばします。
梅雨時期にとても役に立つ「ストレートパーマ」も、状況に合わせて使い分けることが大切です。
パーマに限らずですが、本当は髪に必要ないのに、無理に施術を行うことはオカダ的にも出来れば避けたいし、お客様にもしてほしくないと強く思います。
ヘアスタイルは代えがきかない
例えば、ヘアスタイルが思い通りにいかなかった場合、頭皮から生えている髪の毛は代えがききません。なにより、時間は前に戻れません。
無理な施術は、髪の毛に負担をかけることはおろか、今後ずっとヘアスタイルに影響してしまいます。
一度ダメージを受けてしまった髪の毛を、元通りの状態にするには、時間もお金もその何倍もかかってしまう場合も。
もし自分の髪がそうなってしまったとしたら、つらいですよね・・・
なにより、「髪がそんな状態で何日も過ごさなければならない」のは、なにより女性には楽しくない時間だと思うので、しっかりと髪の毛の状態や、髪のクセや状況にあった施術を選んで欲しいとオカダは思います。
「見極め」は今までの経験や知識がものをいう
美容師としても、しっかりと責任を持って、髪質を見極めてあうものを選んでいきたいものです。
そして、今年の梅雨は去年よりも楽しく過ごしたいものですね。
オカダ アキヒロ


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日