もうすっかり春で、気温も上がって暖かくなってきましたね!今日は天気もすごく良いので過ごしやすくて気持ちいいです♪
今年のGWは日がいいみたいなので、人によっては長い連休が取れる人もいるのではないでしょうか?今日来て下さったお客様では11連休といった会社もあるみたいです!
11連休か・・・11連休もしたら、何でも出来そうです。旅行も10泊とか出来るなんて最高すぎて、社会復帰が大変になりそう・・・普段休みのない美容師にとったらそんなに休んだら逆になにしていいのか分からないですが・・・これを機にリフレッシュしてください♪
と、まぁ前置きが長くなりましたが、自分たちが気づかないうちに季節は変わっていくって事ですね。無理やりすぎますが(苦笑)
湿気で広がりやすいのは、髪がダメージを受けてしまっているのかも!?
・湿気で広がってしまう髪の毛を扱いやすくするためにはどうしたらいいのか?
ちょっとその前に、髪の毛が湿気を吸いやすいっていうことは、髪の毛に水分が足りていないのかもしれません。
いつもより広がりやすい状態になっているっていうのは、髪が乾燥しやすくなっているサイン。
湿気を吸えば吸うほど、髪が安定しなくなり、まとまりがなくなってきて膨張してしまいます。
「既にその状態なんだけど、どうしたら・・・?」
大丈夫夫です。少し時間はかかりますが、改善していけば良くなりますので安心してください♪
「髪質の改善」をしていくことが大切
一度ダメージを受けてしまった髪は、なかなか簡単には改善されていきません。
少し時間がかかるといったのはこのためなのですが・・・
アイロンやデジタルパーマ、縮毛矯正など、「高熱」によるダメージを受けている髪ならなおさらなんです。
髪の主成分である「たんぱく質」が熱によって「タンパク変性」をしてしまっている可能性があります。
卵やお肉を焼くと固くなる のと一緒です。おなじことが髪の中の「たんぱく質」に起こっている可能性があります。
A5ランクだろうが、どんなにいいお肉でも、一度焼いたお肉が焼く前の元の柔らかいお肉に戻ることはありませんよね?
「熱いうちにお召し上がりくださいね~♪」
と、まぁ目の前の鉄板で焼かれたお肉ならものの数秒で食べきれる自信のある、早食いが特技の美容師オカダとしても、髪の毛は食べられませんし、食べちゃいけません。
髪の毛もかたくなってしまったら、水分の前に髪の毛に「栄養」をあたえることが、髪質改善の近道になります。
再度「トリートメント」の必要性を考えてみる。
コンディショナーやリンスでは髪の補修は出来ない。
たまにカン違いして使っている人もいるのですが、コンディショナーでは髪の補修は出来ません。
補修をしていくには、「トリートメント」を使いましょう♪
「ヘアパック」・「ヘアマスク」 > 「トリートメント」 の順で効果が上がります。
ダメージの補修をしていくには、やはり内側の「栄養」を与えていくことが大切。
ここではトリートメント成分がたくさん詰まっている「ヘアマスク」が特におすすめです。
本当は、髪が膨らんできてから、まとまりが悪くなってきてから使う。のでは少し遅いかもしれません。
もちろん、トリートメントを使うことにより髪質は改善されていきますが、髪を傷めないようにすることがいちばん大切ですね。なんでもそうですね、体も髪の毛も、健康が一番です。
広がってしまうくせ毛の人はどうしたらいい?
これは、髪の毛の内部にたんぱく質と水分がたくさん詰まっている状態にしてあげれば、まとまりのある髪の毛になりやすいです。
くせ毛の人は、くせのない人よりも髪の毛が乾燥しやすい構造をしています。
ですが、逆にくせのない人はボリュームが出にくいと言った悩みもありますので、そこはお互い様と言ったところでしょうか。。。
それも、元々もっている髪の毛のキューティクルの構造や水分量の違いによるものなのですが、くせ毛で広がる人にはこれを髪が栄養があるキレイな状態でキープしてあげることで、湿気によってくせ毛がまったく出なくなるのは難しいですが、ある程度のボリュームコントロールをすることが出来ます。
まとまりやすくなったり、パサつきを抑えることが期待できますよ♪
※ただし、人による。
本当にこれは、一概には言えません。髪質が似ている人はいますが、髪の履歴が同じ人は存在しないからです。
同じサロンで同じメニューをしていても、家で使っているシャンプーやトリートメント、はたまたドライヤー等の道具の違いや日中の職場などの環境(空調や紫外線も)etc…
自分にあった方法を選んでいくことがとても大切です!
今からはじめれば去年よりもいい状態で梅雨を過ごせるはずです。(今ならオカダのバックアップが付いてきます!w)
・・・以上、長くなりましたが
「気になりだしてからではもう遅い!」
そうなる前に、きれいな髪の状態をキープしていきましょう♪
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日