こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「くせ毛」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
前髪のくせ毛がきになるのですが、学校がバイト禁止で、学生なので定期的に縮毛矯正をかけるお金もなく、サロニアのストレートアイロンで毎日なんとかしていたのですが、そろそろダメージが気になり始めました。
なので、年末年始でヘアビューロンのストレートを買おうと思うのですが、ダメージは気にならなくなりますか?
ちなみに男子高校生です。
では早速お答えしていきます。
それでは詳しく解説していきましょう
髪の毛が受けたダメージの「補修」というよりはダメージを「予防」するもの
最近冬の乾燥で髪の毛のダメージが気になるという問い合わせが多いのですが、一度再確認のために書いておきます。
「髪の毛を必要以上に痛ませない」という熱によるダメージの予防という風に考えるのがいいと思います。
結構この辺の認識の違いで僕のところに色々な意見が飛んでくるのですが、そもそものところの認識が違うと、
というよくない【ギャップ】が生まれてしまうので、注意が必要です。
あとこれも最近多いので一応言っておきますけど、
ネットオークション等で買って保証がついてなかったというクレームを僕に言われても、僕はどうすることも出来ませんので、くれぐれもお気をつけください。
※もちろん僕のところで扱っているヘアビューロン(レプロナイザー)はそんなことないので安心してください。
現状で気になる髪のダメージ補修はトリートメントも併用していこう
どんなに優れている人も、得意なものと不得意なものがあります。アイテムもそうです。
目的に合わないものを選ばなければ、望むような結果は得られませんね。
未来の「予防」と今の「補修」のWケアで、美髪を手に入れましょうね。
人間の体も髪の毛も、悪くなる前の「予防」が大切です。
喉の乾燥を守るためのマスクのように、髪の感想を守るためにヘアパックやヘアマスクなどのケアが役に立ちます。
今現状受けてしまったダメージはトリートメントで補修しつつ、これ以上ダメージが進行しないようにヘアビューロンで「予防」しながら、
うまく組み合わせてケアしていきましょうね。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアケア」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日