こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回はご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
そこで、バッサリ切った記念に切った髪の毛を持って帰りたいと思うのですが、そういうのが可能でしょうか?迷惑じゃないですか?
では早速お答えしていきます。
それでは詳しく解説していきましょう。
バッサリ切った髪の毛を寄付することもできます。
ロングからショートヘアにバッサリ切った時には、
「せっかく伸ばした髪の毛だから・・・」とその切った髪のことを気にされる方がいらっしゃいます。
普通でしたらそのまま捨ててしまうことが多いのですが、
意外と知らない人も多いのですが、「髪の毛を寄付する活動」があるんです。
「ヘアドネーション」という「髪の毛を寄付する」活動が行われています。
病気の子供たちに「寄付された髪の毛で医療用ウィッグを作る」ために行われている慈善活動です。
「ヘアドネーション」に関してはお客様でされた方がいらっしゃるので、そちらの記事を参考にしてみてください。
髪の毛を切って自分も幸せで、送われた人も幸せで、切る美容師もいい気持ちになれる「三方よし」の活動だと思うので、興味があればぜひ。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
【実際にヘアドネーションをされたお客様の実例の記事です】
こちらも参考になると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
※もしヘアドネーションをされる場合は事前に準備が必要なので前もってご相談くださいませ。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日