こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
お客さま
自分でヘアカラーで髪を明るくしたら、根元の方が明るくなってしまいました。
根元の生え際の2センチくらいの幅なんですが、色が毛先のところと違って明るく見えています。なんでですか?
では早速お答えしていきます。
パーソナル美容師の岡田
根元だけ明るくなってしまうのは、根元の「体温」が関係しています。適切な時間を置かないとそうなりやすいので注意が必要です。
それでは詳しく解説していきましょう。
スポンサーリンク
頭の体温の関係で根元の方が明るくなります
髪の毛を明るくするときによくありがちなのですが、
毛先色も根元の方が明るくなってしまう事があります。
パーソナル美容師の岡田
カラー剤は熱により反応が促進させるのが原因で、頭皮の熱がある根元の方がカラー剤が反応しやすくなります。
髪を明るくするときに特に反応が出やすいのですが、時間が適切に置かれていないことや、カラー剤の塗布量が原因の場合が多いです。
パーソナル美容師の岡田
自分でカラーリングするときにムラが出やすく、ムラになるとなおりにくので注意しましょう。
実はこれ、美容師になりたてのアシスタントもよく起こしやすいミスです。
明るくしても綺麗に均一に染めることができるのは、プロならではのテクニックというもの。
カラーも簡単にやっているようで、ムラにならないのはやはりプロの技術というところですね。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では早...
こんにちは。 中目黒のパーソナル美容師のオカダです。 今日はめずらしくカラーリングに関してマジメに書いてみます。 スタイリストでやって来た岡田がカラ...
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大
The following two tabs change content below.


都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。
独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。
現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。
「LINE@相談」も無料で承っています。
↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪

最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日