カラーを塗ってから長く時間をおいた方が色がしっかり入るのでしょうか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
友達に自分でセルフカラーでブリーチをしている人がいて、髪の毛にブリーチ塗った後に2時間くらい放置するらしいです。

美容院ではカラー終わってから15分くらい放置することが多いですが、カラーを塗ってから長く時間をおいた方が色がしっかり入るのでしょうか?

カラーに時間をかけたくないから美容院ではそうしてるのですか?

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
カラーリングの薬剤の反応には限界があって、限界を超えてそこから更に時間を放置してしまうことは髪の毛の負担にしかなりません。正しい放置時間を守りましょうね。

それでは詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カラーリング塗った後の放置時間てすごく大事。

今回のように、自分でカラーリングする人とかって、カラーリングを塗ってから流すまでの「放置時間」が適切に守れていない人がほとんどです。

サロンでのヘアカラーは時間的にはおよそ10分〜20分くらいで流す場合が多いではないでしょうか。

その違いって何か関係あるのでしょうか?

パーソナル美容師の岡田
サロンでは髪の毛にカラーリングの薬剤がどのくらい反応しているかを見ながらチェックしています。

実はカラーリングの薬剤の反応も人それぞれ違うので、

サロンカラーでは薬剤がどのくらい反応しているのか、髪がどのくらい染まっているのかを見ながらベストなタイミングで流すことができるのです。

パーソナル美容師の岡田
カラーの反応が終わっているのに時間をおいてしまうことは、髪の毛に負担をかけているだけです。しっかり時間を守りましょう。 

時間を長くおいたからと言って、しっかり染まるということではありません。

カラーリングの反応が終わってもそのまま時間をおいてしまうことは、髪の毛にダメージが浸透していくだけで、余計カラーリングの色味が落ちやすくなります。

ホームカラーでやるのには難しいですが、適切な時間をおいて時間を守りましょう。

カラーリングのダメージが気になる人は、サロンでカラーリングをすることをお勧めいたします。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

カラーリングするのは初めてなのでヘアカラーにするかブリーチにするか迷ってます【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では早...
明るくするヘアカラーと暗くするヘアカラーとどちらが髪は傷みますか?【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では早...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク