こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
美容院ではカラー終わってから15分くらい放置することが多いですが、カラーを塗ってから長く時間をおいた方が色がしっかり入るのでしょうか?
カラーに時間をかけたくないから美容院ではそうしてるのですか?
では早速お答えしていきます。
それでは詳しく解説していきましょう。
カラーリング塗った後の放置時間てすごく大事。
今回のように、自分でカラーリングする人とかって、カラーリングを塗ってから流すまでの「放置時間」が適切に守れていない人がほとんどです。
サロンでのヘアカラーは時間的にはおよそ10分〜20分くらいで流す場合が多いではないでしょうか。
その違いって何か関係あるのでしょうか?
実はカラーリングの薬剤の反応も人それぞれ違うので、
サロンカラーでは薬剤がどのくらい反応しているのか、髪がどのくらい染まっているのかを見ながらベストなタイミングで流すことができるのです。
時間を長くおいたからと言って、しっかり染まるということではありません。
カラーリングの反応が終わってもそのまま時間をおいてしまうことは、髪の毛にダメージが浸透していくだけで、余計カラーリングの色味が落ちやすくなります。
ホームカラーでやるのには難しいですが、適切な時間をおいて時間を守りましょう。
カラーリングのダメージが気になる人は、サロンでカラーリングをすることをお勧めいたします。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日