自分が好きなヘアカラーより自分に似合うヘアカラーの方がいいですか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
カラーリングについて質問です。

私はちょっとかっこいい感じの雰囲気が好きなのでクールな感じのヘアカラーに憧れます。

自分ではクールな感じが好きなのですが、周りからの評判はもっと明るいキュートな感じのヘアカラーが似合うと言われます。

やっぱり自分が好きなものより自分に似合うものの方がいいのでしょうか?どう思いますか?

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
似合うものと好きなものが違う場合もあります。それぞれのメリットはありますが、似合う色を知っていればその時の気分で変えてあげてもいいと思いますよ。

それでは詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

好きな色と似合う色が違う場合

自分が好きな色と、周りから見て似合う色って違ったりするもの。

周りが似合うと思いイメージと、自分の似合うイメージも少し差があったりするものです。

そんな時は、ヘアカラーも少し変えてあげるのも一つの方法です。

パーソナル美容師の岡田
似合う色で統一すると「まとまり」が出ますが、そればかりだと少し飽きてしまうものです。ヘアカラーは2ヶ月周期で染めるものなので、その時の気分に応じて変えてもいいと思いますよ。

人のイメージというのは「色」の印象も大きく左右しています。

人には、持っていないイメージを欲しがる「ないものねだり」だったり、自分の正反対のイメージになりたいという「変身願望」もあるので、

ヘアカラーだけではなく、メイクファッションを含めたトータルコーディネートで雰囲気を考えて見てはいかがでしょうか?

パーソナルカラーを参考にしてみては?

色の持っている「イメージ」を上手に扱えるようになると、メイクやファションも楽しくなります。

パーソナル美容師の岡田
少し気分を変えたい時は敢えていつもと違う色をまとってみるとか、新しいイメージを探ってみるのも楽しいですね

そんな時は、パーソナルカラーを基にした「イメージ作り」が参考になるかも知れません。

メインカラーとサブカラーをうまく使いこなして、上手にコーディネートできると楽しくなりますよ。

【保存版】自分のパーソナルカラーを知って「似合うヘアカラー」を見つけよう!
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 最近は自分でも染められるホームカラーもたくさん出ていますが、ホームカラーではできないサロンカラーの大きな...

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「パーソナルカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

イエローアンダーベースに似合うヘアカラー【春(スプリング)・秋(オータム)】編
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 さて、前回はパーソナルカラーのお話をして、イエローアンダーとブルーアンダーで分かれてもらいましたので、 ...
ブルーアンダーベースに似合うヘアカラー【夏(サマー)・冬(ウインター)】編
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 さて、前回はパーソナルカラーのお話をして、イエローアンダーとブルーアンダーで分かれましたので、 今...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク