こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアカット」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
ボブから伸ばして髪が重くなってきたので軽さだけ入れたくて、初めていく近所の美容院で「軽くしてください」と言ったら長さが変わらないで髪の量だけ梳かれてスカスカになってしまいました。
私のイメージだともっと段(?)がついて髪の毛が動くようなイメージだったんですが、毛先だけペラペラしてまとまらなくなっています。
私の言い方が悪かったのでしょうか?確かに髪は軽くなったのですが逆にまとまらなくて困っています。
では早速お答えしていきます。
それでは詳しく解説していきましょう。
髪を軽くするにも量を減らす方法と段を入れる方法があります
髪の毛を「軽くしたい」と言っても、すいて量を減らすだけではないんです。
段を入れて髪の毛を動かしやすくする方法もあるので、自分の「軽く」というイメージがどういうイメージなのかを切る前に伝えておくと失敗が少ないと思います。
長さによりますが、量を減らすことで逆に髪の毛がまとまりにくくなる場合もあります。
逆に段差を入れることでまとまりにくくなる場合もありますので、注意が必要なんです。
同じ髪の毛を「軽くする」行為ですが、全然イメージが変わりますよね。
ちなみに表面に段差を入れるとこのように動きが出やすくなります。
初めてのサロンではしっかり自分のイメージを伝えましょう。
通い慣れたサロンの美容師さんなら、あなたの好みやライフスタイルを考慮して、言わなくても似合うヘアスタイルを選んでくれると思います。
しかし、上手な美容師さんでも初めて出会った人だとなかなか全てをわかってあげられることはできないかもしれません。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアカット」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日