髪を軽くしたかったのに髪を梳かれてしまいました【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアカット」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

ご相談者

ボブから伸ばして髪が重くなってきたので軽さだけ入れたくて、初めていく近所の美容院で「軽くしてください」と言ったら長さが変わらないで髪の量だけ梳かれてスカスカになってしまいました。

私のイメージだともっと段(?)がついて髪の毛が動くようなイメージだったんですが、毛先だけペラペラしてまとまらなくなっています。

私の言い方が悪かったのでしょうか?確かに髪は軽くなったのですが逆にまとまらなくて困っています。

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
軽くするというのも「梳いて量を減らす」方法と、「段を入れて長さを切る」方法とあります。軽くするにもイメージを画像などで伝えておくと失敗しにくいと思いますよ。

それでは詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

髪を軽くするにも量を減らす方法と段を入れる方法があります

髪の毛を「軽くしたい」と言っても、すいて量を減らすだけではないんです。

段を入れて髪の毛を動かしやすくする方法もあるので、自分の「軽く」というイメージがどういうイメージなのかを切る前に伝えておくと失敗が少ないと思います。

パーソナル美容師の岡田
だいたいは美容師も切る前に確認しますが、自分がどうなったらいいなというイメージを伝えておくと失敗が少ないと思いますよ。

長さによりますが、量を減らすことで逆に髪の毛がまとまりにくくなる場合もあります。

逆に段差を入れることでまとまりにくくなる場合もありますので、注意が必要なんです。

パーソナル美容師の岡田
例えば肩くらいの長さだと、「量を減らして毛先が薄くなると毛先がハネやすく」なって、「段差を入れると表面に動きが出やすくなる」という違いがあります。

同じ髪の毛を「軽くする」行為ですが、全然イメージが変わりますよね。

ちなみに表面に段差を入れるとこのように動きが出やすくなります。

初めてのサロンではしっかり自分のイメージを伝えましょう。

通い慣れたサロンの美容師さんなら、あなたの好みやライフスタイルを考慮して、言わなくても似合うヘアスタイルを選んでくれると思います。

しかし、上手な美容師さんでも初めて出会った人だとなかなか全てをわかってあげられることはできないかもしれません。

パーソナル美容師の岡田
初めての場合は最初のカウンセリングでしっかりイメージを伝えるのがオススメですよ。なんでも相談してくださいね。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「ヘアカット」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

朝アイロンで内巻きにしても気づけば外ハネになってしまいます【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアスタイル」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では...
迷ってるならバッサリ髪をカットしない方がいいというのは迷信。【お客様ヘア】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 最近、バッサリ髪を切る人が多いんですけど、なんででしょう?春だからですかね? ショートのオーダー率...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク