こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
いつも通りにやっているのですが、どうして切れ毛が増えるのですか?
では早速お答えしていきます。
カラーやパーマなどとはまた別に、紫外線や乾燥といった季節的なものも影響しています。
もしくは、年齢的なものも関係しているかもしれません。
それでは詳しく解説していきましょう。
髪の毛も常に変化しています。
髪の毛の枝毛や切れ毛って見つけると気が滅入ってしまいますよね。
特別なことをしていなくて、いつも通りにケアしているのになんで?って思うのも当然だと思います。
しかし、髪の毛も日常的な生活で常に影響を受けて変化しているのです。
髪の毛もお肌と同じで、10代をピークに徐々に変化が現れてきます。
例えば、今までまっすぐだったのに少し癖が出てきてしまったり、
少し髪の毛にボリュームがなくなってきてしまったり、ツヤが出にくくなってしまったりします。例えば白髪もその変化の一つです。
変化していくのは女性も男性も同じで、生きている以上体の変化と同様に髪の毛も変化していくものなのです。
髪は減点法で傷んでいきます。
「髪の毛はトリートメントすれば回復する」というのは正解でもあり間違いでもあります。
というのは、髪の毛は元々100点で生まれてきたら、いくらトリートメントを頑張っても100点以上にはなりません。
そして、歳を重ねると、100点で生まれてくるはずの髪の毛が、90点だったり、80点で生えてくるように変化します。
ということは、いくらトリートメントを頑張っても、90点の髪は90点以上になることはないのです。
なので、髪の毛を育む頭皮をケアしていくことも必要になってくるのですね。
マッサージするのは気持ちがいいからだけではなく、頭皮の血流を促して、頭皮のターンオーバーを活性化させる役割もあるんですね。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアケア」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日