こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「スタイリング」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
気分転換に久々に前髪作ろうと思ったのですが、1年も真ん中で分けていたら前髪作ったら真ん中で割れてしまいますか?
もしパカっと割れてしまったら、トリートメントとかで直るのでしょうか?
では早速お答えしていきます。
トリートメントは全く効果がないわけではありませんが、他にも効果的な方法もありますので紹介しておきますね。
それでは詳しく解説していきましょう。
生え癖をなおすには根元へのアプローチが有効です。
久々に前髪を作っても、パカっと割れてしまってスタイリングがしにくかったら・・・と不安になりますよね。
元々生まれた時からの「つむじの癖」などをなおすのは難しいですが、前髪などの「分け目の癖」は比較的治りやすいです。
寝癖と同じように、根元からしっかり濡らして根元から直していきましょう。
「分け癖」というのは今回は「元々ついてなかったのに同じ分けめにしていたら気づいたらついてしまった」という意味で使いますが、
そういう癖は「元々そうではなかったけど根元の方向性がついてしまった癖」ということです。
今回1年ぶりということなので1年でついてしまった癖だとしても、そんなに強い生え癖ではないはずです。
トリートメントでは前髪の癖は治らない?
くせ毛の場合、「トリートメントで重さを出すと癖がおさまる」というくせ毛対策も確かにあります。
髪の毛の長さがある場合はトリートメントでしっとりさせて癖を抑えるのは確かに有効的な手段ですが、
前髪などの長さが短い場合だと、あまり期待していたような結果にならない場合が多いと思います。
前髪にこだわる方は多いですが、意外と前髪の「根元」には関心がない人もいらっしゃいます。
それでも不安なら、前髪を切る時に長めに切っておくと安心ですね。
前髪が思うようにいかなかったら、根元から濡らして根元のくせを一度リセットしてあげる方が早いパターンも結構あります。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「スタイリング」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日