イエローアンダーですが黒髮っぽくて似合うカラーリングってありますか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
こんにちは。先日、化粧品を選ぶ時に肌の色は「イエローベース」と言われました。

今、カラーが明るくて今度黒髮っぽい、黒髪に近いくらいのカラーリングに戻す時に、イエローベースに似合うカラーリングってありますか?

自分でやるとどうしても黒くなりすぎて浮いてしまいます。どうしたらいいですか?

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
黒髪でも人それぞれなので「黒染め」ではなくあなたの「元々の地毛の髪色」に合わせるように染めると似合うカラーリングで自然になりやすいですよ。

それでは詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

黒髪でも似合うカラーリング・似合わないカラーリングがあります。

ここの部分は一から話すと長くなるのでだいぶ端折って話しますが、黒髪にも似合う・似合わないが出てきます。

パーソナル美容師の岡田
イエローアンダーでも「春」と「秋」にさらに2つに分かれるので、それに合わせてカラーリングすると自然に似合う髪色になりやすいです。

元々の日本人の黒髪も「黒」ではなく、赤メラニンと黄メラニンが混ざって黒っぽく見えています。

なので、それぞれ今現在カラーリングで残っている髪の毛の色と、下地の髪の色「アンダートーン」を見極めて染めるようにしないと自然に見えにくくなってしまいます。

パーソナル美容師の岡田
カラーリングで入れる髪の色味だけでなく、髪の毛の下地の色を見極めて染めていくと自然に似合う色になりますよ。

でも実際にカラーリングを繰り返した髪の「アンダートーン」と言われても、見極めるのは正直簡単ではありません。

パーソナル美容師の岡田
カラーリングも人それぞれに似合う色が違うので、ぜひそこはプロに相談してみてくださいね

イエローベースも「春」と「秋」の2タイプに分かれます。

イエローベースの中でも2タイプで分かれると先ほど書きましたが、それぞれに印象が違います。

一般的に「春」タイプの方は、元々髪の毛の色が明るくて、見た目も明るく若々しく見えやすい人も多く、

逆に「秋」タイプの人は、ゴージャスで大人っぽい印象を持っている人が多いです。

同じイエローベースでもどっちに合わせて染めていくのかでも違いが出そうですよね。

それに、アンダートーンというのは髪の毛のカラーやパーマの履歴によって人それぞれ違います。

実際には色々と混ざっている混合タイプの方が多いのですが、一般的には

春タイプはあまり色を暗く入れて沈んだ感じが出ないようにして、

逆に、秋タイプは黄味のあるブラウンを深めに入れるようにする

と元々のパーソナルカラーに似合いやすいと言われています。

パーソナル美容師の岡田
ちなみにいわゆる「黒染め」が一番似合わないのは「春」タイプの人ですね。

黒髪に戻すカラーリングでも、せっかくなら似合うヘアカラーにしたいですよね。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

黒髪にブリーチ以外でしっかりと染まるカラーリングは何を選べばいいですか?【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では早...
サロンでカラーリングするメリットは○○だった!
こんにちは。 中目黒のパーソナル美容師のオカダです。 今日はめずらしくカラーリングに関してマジメに書いてみます。 スタイリストでやって来た岡田がカラ...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク