こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
こないだ学校の頭髪検査に引っかかってしまいました。学校の夏休みに明るい色に染めたいので、頭髪検査の再検査の前だけでも黒染めを使用しようと思っています。
一週間黒染めで色落ちした後でも、やはり明るくするのは難しいですか??
因みに黒染めしてから(明るくしに)美容院にいくまで二週間程度空いています。
では早速お答えしていきます。
一時期だけ暗くするなら「黒染め」ではなく、「暗染め(くらぞめ)」がいいと思いますよ。
それでは詳しく解説していきましょう。
「黒染め」をするとなかなかキレイに明るくすることが難しい
「黒染め」のヘアカラー剤で染めてしまうと、それからまた再度明るくすることができない訳ではありません。
それに、黒染めした色を明るくするためにはブリーチを使ったりと、髪の毛にも結構な負担がかかるので、
髪の毛を痛ませたくなかったり、ツヤツヤのカラーリングにしたい人は「黒染め」をしないことをお勧めします。
知らずに後悔する人が結構多いです。(僕もその一人でした)
そんな方にお勧めするのは今の明るさを「暗く」抑えるための「暗染め(くらぞめ)」です。
髪の毛を今より「暗く」するだけなら「黒染め」はいらない
「黒染め」をしたことある人、黒染め後に髪の毛を明るくすると、
キレイに明るくならないで「緑」になったりしたことありませんか?
黒染めの染料が髪の毛に残ってしまうため、黒染めした髪の毛は一見「黒髪」に見えても
実は「黒」ではなく元々の髪の毛に存在しない色が含まれているんです。
放置時間や染料を調整していい具合にやってくれると思います!
ぜひ、「黒染め」は自分でやらずに、プロに相談してみてください。
きっと絶妙な明るさに仕上げてくれますよ!
高校生の夏休みは人生たったの3回しかない
僕も経験したことがあるので熱くなってしまうのですが、学生の夏休みは二度と帰ってきません。
一生の中で高校生の夏休みって3回しかないんですよ。だから、自分で黒染めしたりして、後悔してほしくないんですよね。
ちょっと高いお金出してもいいところじゃないですか?写真とか、いっぱい撮るでしょ。思い出とか後に残るものだから。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日