美容院に行く時は汗をかいたらシャンプーしてから行く方がいいんですか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
暑い夏の季節とかは美容院に行く前に汗をかいてることがあって、予約前に一回家に帰ってシャワー浴びてから行こうかどうしようか迷ってしまいます。

夏の季節は美容師さんはお客さんが「汗かいて店に来て汚いな」とかって思いませんか?

キレイにブローしてから行く方が礼儀正しいのでしょうか?いつも迷ってしまいます。

美容師さんの意見を聞かせてください。

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
美容院に来るときはそのまま来ていただいて構いません。それに、ヘアカラーやパーマの前にシャンプーすると刺激が強くなってしまうのでシャンプーしてからご来店される必要はありません。

気にしないでくださいね。

それでは詳しく解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

美容院に行くときは前もってシャンプーはしない方がいい

暑い日が続いていますが、この季節は汗をかきますし、頭皮の臭いなど気にされる方も多いです。

ですが、美容院に行く時にはシャンプーをしない方がいいんです。

パーソナル美容師の岡田
ヘアカラーやパーマの前にシャンプーをしてご来店されると、頭皮の油分がなくなってしまいカラーリングが頭皮に染みて痛くなりやすくなってしまいます。

シャンプーは汗や頭皮についてしまった余分な汚れを落としますが、同時に頭皮を守る必要な皮脂まで落としてしまいます。

皮脂は普段は嫌われ者かもしれませんが、紫外線などから頭皮を守るための「バリア機能」としての大事な役割もあるのです。

なのでヘアカラーなどを根元からする場合は、汗をかいてしまってもそのままの方が施術に向いていて、薬剤の頭皮への影響が少ないのです。

パーソナル美容師の岡田
カラーリングをする際は、カラー剤で染みないように皮脂が頭皮を守ってくれてます。シャンプーしてからカラーすると、皮脂のバリア機能がなくなって頭皮が敏感になりやすいですよ

シャンプーをしないで来て欲しいのは、それとまた別な理由もあるんですね。

いつもの頭皮や髪の状態を見極めてメニューを選んでいます

頭皮や髪の毛というのは、日々いろんな刺激を受けたりしていて、「自分では気づかない変化が現れやすい場所」でもあるんです。

なので、いつもの状態でご来店されることをお勧めいたします。

パーソナル美容師の岡田
頭皮の色や皮脂の分泌の状態などをみて、今の髪と頭皮の状態を判断してシャンプーやトリートメントなどのメニューを選んでいます。なので、ありのまま(いつもの状態)が一番判断しやすいです。

頭皮や髪の毛の状態を判断するために美容師は

問診・視診・触診でお客様の今の状態を判断しています。

それにカウンセリングして、合わせて足りないものを補ったり、多いものを減らしたりして、メニューやプログラムを組むことが多いです。

カットでも、スタイリングのしにくいところや、はねてしまうところ、気になる場所もわかりやすくなるので、いつものスタイリングで大丈夫です。

それに、これからキレイにしていく場所なので、スタイリングも何もしなくても問題ありませんよ。

パーソナル美容師の岡田
お出かけ前にキレイにブローなど特別なことはしなくても大丈夫ですから、いつもの感じでサロンに来てくださいね

自分がお客さんだったら気にしそうな問題ですが、プロ目線ではそう思ってます。安心してくださいね。

よかったら参考にしてみてくださいね。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

洗い流さないトリートメントをつけたら油っぽくギトギトになってしまいます【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 今回は「ヘアケア」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。 では早速...
脂漏性(しろうせい)脱毛症の特徴と主な原因はなに?
こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。 今回は「脂漏性(しろうせい)脱毛症」の特徴と主な原因はなに?」についてプロの美容師としてなるべく分かりやすいよう...

「ヘアケア」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク