授乳中のヘアカラーリング(白髪染め)は母乳に影響が出るのでしょうか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
授乳中の白髪染めに関して質問です。

現在育休中で、今度産休明けで仕事を控えてます。そこで、仕事が始まる前に白髪を染めたくてカラーリングがしたいのですが、授乳中のカラーリングは母乳に影響が出るのでしょうか?

白髪くらいなら自分で染めようと思っていたのですが、影響があるならやらない方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

では早速お答えしていきます。

パーソナル美容師の岡田
一般的な回答をすると、カラーリングが母乳への何らかの影響を与える医学的な根拠はありません。

ですがもし心配であるならば、自分でセルフカラーで白髪染めをやらずにサロンでカラーリングをした方が安心です。

では詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

薬剤の影響が心配ならカラーリングはサロンでを染めるべき

一般的な回答としては、母乳への影響は医学的にはないとされますが、そうは言っても心配な気持ちもわかります。

自分のお腹を痛めて産んだカワイイカワイイ赤ちゃんのことを思うなら、自分でセルフカラーをしないことがお勧めです。

パーソナル美容師の岡田
サロンだとカラーリングの「薬剤選定」ができます。なので、カラー剤の刺激が弱いものを選ぶこともできますよ。

市販のカラー剤も手軽に染められていて便利ですが、体への影響を考えるとあまりお勧めできません。

セルフカラーは適正な染め方でできないことが多い

・薬剤コントロール

・放置時間

・薬剤塗布

美容師はこのようなことを、プロとして髪や頭皮への影響を最小限で抑えるために行なっている適正な配分があります。

セルフカラーの難点は、それが自分でやるときには「適正にやれないことが多い」からなんですね。

だから、市販のカラーの薬は「誰にでも染まるように」薬剤も強めに作られているのです。

市販のセルフカラー剤はお肌や髪の毛に対して刺激が強いものも多いです。

パーソナル美容師の岡田
それに、サロンでのカラーリングなら「ゼロテク」と呼ばれる、「頭皮につかないように塗るカラーリングテクニック」もありますので、地肌にカラー剤をつけないで染めることも可能です。

カラーリングの塗り方も、根本ギリギリから染めるやり方も、サロンカラーならではの染め方ですね。

色々カラーリングのやり方はあるので、自分にあったヘアカラーを一緒に見つけましょう

本来、カラー剤が地肌についても母乳への影響はありませんが、気になるなら地肌に付けないで染めるヘアカラーのやり方もありますよ。

パーソナル美容師の岡田
他に注意する点を挙げるとすれば、体調のいいときや、産後の1ヶ月検診が終わってからするのが安心ですね。

他には「ヘアマニキュア」などの刺激のないカラーリング方法にも色々な方法がありますので、諦めることはないと思いますよ。

ホイルワークで染めていくカラーリングも地肌につかないし伸びても気になりにくいのでお勧めです。

基本的には、授乳中のカラーリングに対して心配事がまだあるうちは僕からは無理には進めることはありませんが、

心配事がありましたらあなたに合ういいやり方を見つけて行ければと思います!

是非何か気になることがあればご相談ください。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

育児ママにおすすめなヘアスタイルの2大人気をまとめてみた
こんにちは。オカダです。 今日は月曜日!今日からまた一週間が始まりますね。土日には沢山のお客様がいらして頂いております。ありがとうございます! ...
【白髪の原因】「頭皮の細胞の酸化」を防ぐためにできることとは。
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 最近はカラーリングの「白髪」に対しての悩みが多く寄せられます。なので美容師としてしっかり書いてみることに...

ぜひ参考にしてみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク