こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「ヘアカラー」に関してのご質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
白髪について質問です。髪の毛が軽くウェーブのかかった癖っ毛なのですが、この前白髪を見つけて抜いてみたらピンピンの直毛でした。
その後探してみたら数本あったのでそれも抜いてみたら全てストレートでした。
なぜ白髪は直毛なのでしょうか?
では早速お答えしていきます。
では詳しく解説していきましょう。
白髪は黒髪よりも「脂質」が多くなっている
白髪を抜いたり切ったりすると、次に生えてくる髪の毛がピンピンしているってことが結構あります。
「なんか、白髪の部分だけ元気な髪の毛みたい」
というのも、実は一理あるんですね。
そして黒髪と白髪が混じった頭では、同じ頭なのに違う髪質の髪の毛があるような状態になってしまうのです。
白髪は脂質が多いので、他の黒髪の部分よりもカラーリングも白髪の方が染まりにくく、パーマもかかりにくいです。
1本2本くらいだと切ってしまうのが早いですが、少しずつ増えてきたらあなたに合うやり方で対応を一緒に考えていきましょう!
自分にあったやり方でこれからのプランを考えよう
白髪を染めるカラーリングも、白髪は染めりにくいので染料も濃く、染める力が強いものが多いです。
自分でセルフカラーリングしたりすると、適切な塗り方や薬剤選定ができずに他の健康な髪の毛も痛みの原因になったりします。
パーマをかけるのもどちらに合わせるのかでヘアスタイルも大きく変わってきます。カットで対応することもできるかもしれません。
頭皮ケアを頑張れば良くなっていくことも十分ありますので、色々な方法があるので、染めるだけではありませんよ。
白髪の出始めの時こそ、これからどうしていくのかを、プロの美容師と一緒にプランを立てていくことをお勧めします。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「ヘアカラー」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは。


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日