パーマをかけた日にはシャンプーしない方がいいんですか?【Q&A】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

今回は『パーマ』に関してご質問いただいたのでお答えしていきたいと思います。

お客さま
先日美容院に行ってパーマをかけました。スタイリング剤でムースをつけられて、美容師さんに「今日はシャンプーしないでください」って言われたんですけど、気持ち悪くてそのまま寝られそうにありませんでした。こういう場合でもシャンプーはしない方がいいんでしょうか?よろしくお願いします。

では早速お答えしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パーマ当日はシャンプーをしない方がパーマが安定しやすくなります。

パーマやカラーリングをした時に、美容師さんに「今日はシャンプーしなくても大丈夫ですよ」って言われたことってありますよね?

そもそもそれってどういう意味があるんでしょうか?

パーソナル美容師の岡田
パーマをすると髪の毛が一気に変わりますが、薬が定着するまでには時間がかかります。髪の中でパーマがゆっくり定着しようとしているのですが、すぐにシャンプーをして洗い流してしまうとそれがリセットされてしまいやすくなるのです。

髪の毛の中で定着しようとしているのを、洗ってしまうとリセットしてしまうので、シャンプーはなるべく控えた方がいいんですね。

パーマが取れやすい人なんかは、次のことを気をつけるようにすると更に良いというポイントを紹介しておきます。

サロン専売の弱酸性のシャンプーを使うと更に安定しやすくなります。

実は、「パーマやカラーリングのもちはある程度自分でコントロール出来る」んですね。知ってましたか?

「髪の毛は弱酸性」とよく言われますが、実はパーマやカラーリングは「アルカリ剤」を使って髪の毛に変化をさせていきます。

なので、パーマ後カラー後の髪の毛の状態ってアルカリ性に傾いてしまいます。

パーソナル美容師の岡田
その状態でのシャンプーで「パーマやカラーのもち」をある程度コントロール出来るんです。

サロン専売のシャンプーの中にも色々な種類があるのですが、

「弱酸性でマイルドな洗浄成分のシャンプー」と「PH(ペーハー)コントロールができるシャンプー」のどちらもできるものを選ぶようにすると、更にパーマのもちが良くなります。

シャンプーも色々あるので、美容師さんに相談して見てください。

美容師が泡で洗う【キューテック泡シャンプー】をガチ検証してみた
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 最近このブログでもプロの美容師として髪の【Q&A】で皆さんからいただいた質問に答えているのですが...

僕はこちらのキューテックシャンプー&トリートメントがオススメです。

パーソナル美容師の岡田
マイクロ泡のシャンプーなので髪の毛と頭皮を優しく洗えます。

PHコントロール成分も入ってますし、何より質感が軽いのでパーマスタイルの邪魔にならないでいいですよー。

ぜひ、試してみてください。

お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。

「パーマ」に関してこちらの【Q&A】も参考になるかも知れません。

髪が傷んでるんですけど、パーマはかかりますか?【Q&A】
こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。 さて、今回もご質問いただいたのでお答えしていきたいと思います。 はい。それではお答えしてい...

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク