こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
今回は「パーマ」に関して質問をいただいたのでお答えしていきたいと思います。
それではお答えしていきます。
パーマの強さによって「パーマのもち」は変わります
最近ではあまり強くかけるパーマのオーダーも少なくなりました。
流行りのヘアスタイルも「ゆるめ」や「こなれ感」と言った方の力が抜けたようなスタイルが多いからかも知れませんね。
Sカールで2ヶ月、Cカールで1ヶ月くらいが目安です。
しっかりかけたSカールのウェーブの「パーマのもち」と、
毛先だけ内巻きのCカールの「パーマのもち」は変わるので
「パーマのもち」を良くしたいなら「かけるパーマの強さ」にも注意が必要です。
元々の髪の毛の長さによっても変わります。
女性のショートヘアや男性のヘアスタイルと、ロングヘアのパーマだと、髪の毛の長さによって「パーマのもち」も変わってきます。
くせ毛の人はお分かりいただけると思うのですが、髪が長い方が髪のくせがおさまりやすいです。
それはパーマヘアも同じで、髪が長くなるにつれて髪の毛の重さが出てくるので、ロングヘアだとウェーブが出にくい傾向にあります。
デジタルパーマは「熱」で、エアーウェーブは「風」で、パーマ液以外の力を借りてパーマの定着を良くします。
髪が長くなるにつれて「パーマのもち」は悪くなりやすいので、色々と他のやり方も考慮してみるといいかも知れません。
お役に立ちましたでしょうか?お役に立てれば幸いです。
「パーマ」に関してこちらの【Q&A】もお役に立つかも知れません。
ぜひ参考にして見てください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日