ディ○ニーでも大丈夫!6LVもアッシュ系でツヤのあるヘアカラーに【お客様ヘア】

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

さて、5月になって紫外線も出てき始めましたねー。

紫外線が出てくると気になるのがカラーリングの退色です。この時期は表面だけ明るくなりやすかったりします。

明るくなってしまうと、多くの会社で規定されているレベルスケールのヘアカラーよりも明るく見えてしまいがち。

そんなみなさんに安心な6LVのヘアカラーを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

6LVのヘアカラーもアッシュ系が便利!

今回染めさせていただいたお客様のbeoreはこちらです。ヘアビューザーを使っていただいてるので、髪の毛もツヤがあって十分キレイなんですけど、今回はちょっと暗めにします。

前回までは地毛よりも少し明るい程度にナチュラルに見えるくらいに染めさせていただいていたのですが、時間が経って色が抜けて明るくなってしまいました。

これくらいの明るさで9LVくらいでしょうか。光に当たると明るく見えますね。

今の時代だと大体これくらいでも大丈夫な会社も多いのですが、ヘアカラーに厳しいところだと6LVとかもありますね。CAさんとか、ディ○ニーとか、銀行員とかも6LVくらいが多いと言われています。

今回はその6LVのヘアカラーで、これからの季節にも対応できるようにしっかりカラーリングさせていただきました。

afterはこちら。お洋服と被ってしまいましたが、結構裏目のヘアカラーで落ち着きました。

これくらいにしっかりと色を入れておくと、退色しても気になりにくいですねー。しっかり目に入れたぶん、退色が緩やかになります。

暗めのヘアカラーですが、ツヤ感もバッチリ出ています。ブラウンをベースに、アッシュで色味を入れて行ったので、赤味の少ない透明感のあるヘアカラーになりました!

比べてみると、結構違いますね。

夏前にこれくらいしっかり色味を入れておくと、紫外線で退色しても気になりにくいですし、6LVの暗めのヘアカラーでも周りの人と違いが出せるのでオススメです。

日本人の髪は、紫外線を受けて明るくなると、ちょっと赤く見えやすい人が多いです。

なので、少し暗めのヘアカラーにする場合は、ヘアカラーする際にアッシュを濃いめに入れてあげると、色が抜けてきた時にも赤味が出るのを抑えてくれるので、便利ですよー。

最初はちょっと暗めかなー?くらいでも意外と大丈夫ですね。

ツヤツヤになりましたー!ありがとうございます!

ぜひカラーリングも相談してみてください。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク