こんばんは。スタイリストの岡田です。今日は休み前なのでたまには美容の話をします。
他の美容師さんが休み前でお酒を飲んでいる記事が溢れるときこそ、チャンスです。ブルーオーシャンです。
「カラーが得意な美容師」である岡田から皆さんへ、
門外不出のカラーレシピを少しだけ公開しちゃいます。
地毛を生かしながらカラーリングしていく方法。
カラーリングのスペシャリストの仕事を今回特別にお見せしましょう。
このブログを見てレシピを真似されてしまう恐れがあるので、大事な部分には○○を使って説明していきます。
パネルを均等にチップを取ります。
それを、ア○ミホ○ルで薬剤を塗っていきます。アル○ホイ○を使うことで他の部分を染めずに○ルミ○イルの中で薬剤を発色させます。
そこに、○ラー剤を塗布します。この際に、使うカ○ー剤は、塗布量が均等になるように注意が必要です。
そして、それを繰り返したらこんな感じになります
んで適切な発色時間を置いたら、シ○ンプーして、ト○ートメ○トして、○ライヤーで乾かしたら仕上がりはこうなります。
わかりますか?他の部分よりも1~2トーン明るい線があります。
これが、先ほど画像で紹介したア○ミホ○ルでカ○ー剤を塗布した部分です。
ヘアスタイルによってアル○ホ○ルの入れる枚数が変わってきますが、顔周りと表面に地毛よりも少しだけトーンを明るいカ○ーリングを施すことによって、髪の全体的な明るさと見え方が変わります。
ア○○○○ルを使ったカ○ーリングをすることによって、お顔の印象が1トーン明るく見えて、肌が明るく印象が1トーンUPして見えます。
例えば、会社での明るさのトーンが決まっている方、厳しめの職種の方、公務員の方やCAさんなどでも、カ○ーリングをあきらめることなく楽しむことが出来ます。
以上、○が多くて意味のわからないブログでした。
是非、お試し下さい。
それでは。是非ご参考下さい。
オ○ダアキ○ロ


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日