年末にはこれがオススメです。

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。スタイリストの岡田です。

12月も中盤に差しかかりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

12月といえばクリスマス、その前に岡田が最近気になるのが乾燥です。

そもそも、「乾燥って何が悪いの?」

6

という話ですが、日本列島に冷たい寒気が流れ込むことにより空気中の湿度が減って、空気が乾燥します。そして、空気が乾燥することによって、肌や髪、頭皮といった体の変化が起こるという仕組みです。

みなさんご存知の通り、肌も呼吸をしています。

お風呂やプールに長く入っていると指先などがふやけてくる経験をされた方は多いと思いますが、それと原理は同じで、空気が乾燥することによって元々の肌の持っている水分が奪われてしまってカサカサしてしまうということですね。

乾燥やとても美容の大敵ではありますが、それを嘆いて何もしないでいても何も始まりません。

始まらないどころか、対策をしなければ悪くなってしまう一方です。

そこで、この季節にピッタリなメニューをteetaで用意しました。

その名も「炭酸ヘッドスパ」です。

ヘッドスパって気持ちいいだけじゃないの?

ヘッドスパと言うと、「頭皮がスッキリして気持ちいい」だけだと思っている方いませんか?

実は、頭皮の保湿には一番ヘッドスパでの保湿が効果的だと言われています。

teetaのヘッドスパでは、2段階のトリートメントになっていて、まずはシャンプーの前に、炭酸トリートメントでシャンプーで落としきれない頭皮の古い角質を浮かびあがらせます。

(炭酸には頭皮の血行を良くする効果もあるので、血行促進にもとっても効果的です)

そして、その状態でクレンジングのシャンプーでシャンプーをすることで、日頃溜まってしまっている頭皮の汚れをリセットしていきます。

そして、ここからが大事なのですが、汚れをリセットしてキレイな状態になってこれで終わりではまだ実は不十分なんです。

クレンジング後の肌はとってもデリケート

12

クレンジングをしてキレイになった頭皮は、洗顔後の顔と一緒でデリケートな状態です。

洗顔後に化粧水をして保湿のパックをするように、頭皮にもクレンジング後には保湿が必要です。シャンプー後でキレイになった頭皮にピッタリの保湿のトリートメントをしていきます。

その際、ホットタオルで蒸してトリートメントの浸透を促しながら、頭のマッサージをする。これがヘッドスパです。

マッサージすることで寒さで凝り固まった頭皮をじっくりほぐしながら、リラックス効果で年末の疲れもすっかり癒されますね。

年末の忙しい時期に自分へのご褒美にヘッドスパをされる方も多いですが、実はこんなにも頭皮にもとってもいい効果があります!

自分へのご褒美や、忙しい年末へ向けて是非!

日頃の疲れと、年末の頭皮の疲れのリセットも兼ねて、今年の最後に「ヘッドスパ」いかがでしょうか?

もちろん、カラーやカットをしなくても大丈夫。ヘッドスパのみでも承っています!是非ご相談ください。

それでは、また。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク