おはようございます。オカダです。朝からちょっとまじめな内容ですが、
「衆議院議員総選挙」が12月14日に迫っていますが、皆さん、投票しましたか?
岡田は投票日が日曜日なので投票できるかどうか分からないので「期日前投票」を本日してきました。
「20歳を越える全ての日本国民」
に対して選挙権があるのは皆さん周知の事実だと思いますが、「若者の選挙離れ」なるものが問題になっていますが、日本国民として、自らの意思表示をすることのひとつとしてとても大事なことだとオカダは思っております。
「政治が良くならない」「給料が上がらない」「物価が高い」「アベノミクスが良く分からない」etc…
日本に住んでいる皆さんなので、色々とそれぞれが思っているものがあると思います。美容師という職業上、あまり普段からは政治経済とは直接的なかかわりが無い仕事なので、「自分とは関係ない」「自分ひとりの投票で何が変わるのか」といった声を残念ながら若い子からはよく耳にしますが。。。
確かに、「政治や経済」に関して、自分が良く分からないことに目隠しして、やり過ごしてしまうのは簡単ですが、
例えば、目の前に控えている「消費税10%」に関して、消費者としてもそうですがお客様から頂くお金が増えることに関しては、自分たちの仕事に直接的にかかわってくる問題であるし、見過ごせない問題ではないでしょうか?そういった意味では、まったく自分たちとは関係の無いことではないといえますし、知っておかなければいけない問題ともいえますよね。
それに対して「消費税10%」に関しての意見があるのでであれば、それを反対している政党に関心を持つのもいいと思いますし、そこからなぜ「増税しなければいけないのか」と言う理由も興味を持つことから始まることもあると思いますし、まずは特別な理由が無い限りは「投票すること」で、「自分の意志を表示すること」が大事だと思います。
よく、「一票の格差問題」など騒がれたりしていますが、まずは関心の無い方でも「投票すること」からひとりひとりが関心を持ち、意見を持つことで、そこから何かが変わっていくこととも思います。
そして、選挙権の与えられた方の一票を値段に換算すると、360万円の価値があるそうです。20歳以上の人々には360万円分の一票が与えられているわけですから、それを踏まえてしっかりと自分が投票する政党を選びたいところですね。
自分の周りの方々には
「自分で何もしないのに意見だけ言う大人」
になってほしくは無いですし、そんな大人を増やしたくないと思っています。そこに「美容師だから」という免罪符も存在しないし、「よくわからないから」」という逃げも良くないと思っています。
と、ここまで熱を持っていってきましたけど、投票する権利は与えられていますが、するしないは個人の自由なので、お任せするとしてですね。最後にオカダが思うこととして、全てのことに関して言えることですが、
「やらねーやつは文句言うなよ!」
って思うので、オカダとしては投票するし美容師ですが、経済のことももっと勉強したいと思っていますし、世の中を知ってもっと世の中に役立つことをしたいと本気で!思っています。
そして、美容師だからとか、経済のこと良く分からないから、とかではなくって、分からなければちょっとずつでも学んでいけばいいし、美容師だからこそ経済のことを知るべきだと思ってもいます。
投票は「12月14日」までです!
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日