こんにちは。栃木県那須塩原市の美容室hairsalon iLii 西那須野で美容師をしている岡田です。
随分とご無沙汰してしまいました。新しいサロンもオープンから今月で半年が経とうとしていて、そろそろ体調が心配になってきた岡田です。どうも。
ずっとお休みしていた割にはいろんな記事が読まれているみたいで、いろんな相談やメッセージをいただくことがあります。
そういう時には過去記事に書いたことや自分自身が言っていたことを読み返して、
「あーこんなこと言ってたなぁ」
みたいな気持ちになるのですが、過去の自分が割とまともなことを言っていたりして、なんだか昔の自分に励まされたり、尻を叩かれた気になります。
「若気の至り」というには実際には年を取りすぎていたりして、なんとも言えない気持ちになるのですが、
それもまた人生なのかなと思いながら今回重い腰を上げてブログを更新してみます。
自分の周りの人が幸せなことが自分の幸せ
さて、現在僕は東京での美容師生活から一転、子供の頃に育った地元の街でサロンをやっています。
一応は経営者の立場になるのですが、まだまだ自分で経営者を名乗るには経験が浅すぎて、他人から言われて
「そう言えば自分って経営者なんだな」
と気づく程度のあまり自覚のない状態です。
3月からは一人、サロンを手伝ってくれるというか一緒に働くスタッフが増え、自分だけではなくそのスタッフのことを考えるようになり、
そういう意味ではもうちょっと自覚して未来のことを進めていかなければいけないと思っています。
自分のことももちろん大事だけど、スタッフとお客様のことをやはり一番に考えたいなと。
自分が大切な人のために何ができるだろうかって。
そう思える今は、必死に美容を追いかけていた周りが見えなくなっていた昔よりも、少しは他人の幸せを思っているということなのか、
それが果たして成長と言えるのか、やっと周りの人たちに追い付いてきたのか、果たしてどうなのかはわからないけど、
今の僕がそんなことを思っていることだけは確かなことです。
過去記事にも書いたけど、僕はサロンに「iLii」という名前をつけました。
日本語の「心」という文字にあやかりました。
東京で美容師として活動していて、人として僕が忘れかかった部分のところを、これからは一人の経営者というか人間としても大事にしたかったからです。
美容師の前に一人の人間として
立派な美容師の前に、立派な人であることの方がよっぽど大切なことだと思います。
それはこのサロンで働く美容師スタッフが、美容師としてのスキルやテクニックが優れていることよりも、人としての思いやりの心や人を大事にするという心の部分の方が、大事なんじゃないかと
美容師を長く続けてきた経験から、そう思ったからです。
言い方を変えれば想像力。
人としての優しさ。
人のことを思う心の部分。
人に言われたことを忠実にこなす力よりも、人が困っていることに先回りして解決する力。
お客様に言われたヘアスタイルを正しく正確に切る技術よりも、お客様の言葉にならない思いを汲み取る力。
そう言ったところが美容師としての人間力といったところでしょうか。
ヘアスタイル自身が価値を生むのではなく、その人が作るヘアスタイルだから価値があるような逆説的な考え方です。
人間力を高めることは決して簡単なことではありません。
僕も決して人間力の高い美容師ではありませんから。
そこを目指していくのは楽な道ではないかもしれません。
だけど、お客様のいいなりになって言われたことをするだけの簡単なことばかりしていても、そこに本当の意味での感動は生まれません。
それが出来るのもきっと一流のプロの仕事でもあると思います。
僕は自分がまだまだ未熟だなと思えるから、これからも一流を目指して行きたいと思っています。
環境は人を変える
環境が人に与える影響力は計り知れないと思っています。
魚は水の中でしか生きられないのと同じで、水中ではどんなに速く泳げる魚も、陸に上がれば何もできません。
どんなに良い素質を持った美容師がいたとしても、それを生かすも殺すもサロン次第なのかなと思います。
どんなに良いセンスを持っていたとしても、それを発揮できる場がなければ宝の持ち腐れをしているようなもの。
それはその人のためでもなく、美容業界のためにも良いことではないと考えます。
美容が大好きで美容師になったはずなのに、子供が生まれたら子育てのために仕事を続けられない人をたくさん知っています。
美容師免許を持っている人たちが美容師を続けられない現状をどうにかできないかなとも思っています。
フルタイムでしか働けない環境、子供が熱を出しても休めない環境、稼ぎたくても稼げない環境、やすみたくても休めない環境、、、
それこそが本当は変えなければいけないことなのかもしれません。
僕の役割はそんな美容師のためにサロンの環境を整えること。ようやくここまできました。
まずはiLiiのスタッフが活躍できる場を作り、幸せな人生を送れるスタッフを増やすことも、これからの僕の仕事でありたいなと思います。
これからiLiiの向かうところ
さて、hairsalon iLiiもオープンから半年が経ち、某ホットペッパーではスタッフ一人のサロンながら地域最速で口コミが100件たまりました。
総合口コミ評価も平均4.9と、地域NO.1の数字を叩き出してます。
地元の人にも少しずつサロンが認知されるようになり始めました。
ひとまず半年間で、当初の1年後の目標の数字も前倒しで達成することができてます。
半年間の一人サロンとしてやってきましたが、こうして少しずつ結果が出てきているのも周りの方のおかげでしかありません。
俺スゲーとは微塵にも思っていません。本当に、感謝のみ。
これからも感謝と謙虚さを忘れずに、でもさらに先を目指して突き抜けたいと思います。
これからも今以上にiLiiをたくさんの人の笑顔が集まるサロンにして行きます。
iLiiに来てくださるお客様はもちろん、iLiiで働くスタッフも幸せに。
それが僕の幸せでありたいと思います。
期待していてください。
どうぞこれからもiLiiをよろしくお願いします。
※ちなみに、サロンの求人ページはこちらです。お納めください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日