こんにちは。hairsalon iLiiの岡田です。
これからサロンをオープンするので「中目黒のパーソナル美容師」と名乗るのは終わりにしようと思います。
さて、新しくサロンをオープンすることになったので、その進捗状況を更新して行こうと思います。
ちょっとバタバタしていて手をつける順番とかも多分合ってないと思いますけど
なんとかオープンまでの軌跡も僕なりに、皆さんにお伝えできればと思います。
iLiiのロゴマークができました
サロンを作るにあたって、まず最初にお店のコンセプトや名前を決めて行きました。
先日あげたブログでは、僕がなぜお店をやろうかというところについて書きましたが、
その想いの延長線上でサロンのお店やロゴマークも作っていきました。
これからサロンをやろうとかいう人に少しでも参考になればと思いますが、完全に手探りで進めているので順番がぐちゃぐちゃでよく怒られます。
なので、しっかりプロの方と相談して決めていくのがいいですよw
僕は幸いなことに周りの方々がデザイナーだったり建築関係の人が近くにいたので、
その人の力を借りてなんとか形になっている感じです。
この場を借りて、お礼を述べたいと思います。本当にありがとうございます。
そして本題のロゴですが、いくつも素敵な候補があったのですが、最終的にはこちらのデザインに決めました。
「iLii」のネーミングする際に大事にしていたのは「心」という部分があります。
これからサロンをオープンして行くにあたって大事なのは、人もサロンも芯にある「心」の部分。ネーミングもそういう思いを持ってつけましたが、
ロゴやお店のデザインを決めるのにあたって、たくさんの候補があった中で最終的にはこちらになったのには僕なりに考えた理由がありました。
大事にすべきは「サロン」ではなく「人」
以前ブログにあげた際に使ったこちらのロゴマーク。こちらも、当初は第一候補に挙げられていました。
見た感じも「心」という字に近く、ロゴを作ってくれたデザイナーも僕のサロンに対しての思いを組んでおしゃれに作ってくれました。
ですが、僕の中でサロンで働いてたときに感じた思いや、自分の中で少し引っかかるところがあって、こちらのデザインにしてもらいました。
(いくつも候補を出してくれて、僕の抽象的なイメージを形にして、たくさんのわがままを受け入れてくれたデザイナーの千代くん、本当にありがとう!)
サロンの「心」の部分というのは、サロンで働く「人」そのものであると僕は思っています。
だから、最初はサロンを作るオーナーの思いが一番色濃く出るものかもしれません。
だけど僕が、「iLii」というサロンが目指すのは、サロンを作る「代表」の思いだけではなく、そこに集まる「様々な人」の思いが、iLiiを形作って、進化していくことです。
前回のブログにも書いたけど、人は一人じゃ生きていけないなら、たくさんの人の思いを乗せて成長していきたいし、一人じゃできないことをiLiiで成し遂げていきたい。
働くスタッフや来てくれるお客さまも、サロンにいる「人」を好きになるから、結局サロンのことを好きになるのであって、
サロンの雰囲気もそこにいる「人」が作るものだから、サロンより人が一番大事です。
だから色々悩んで悩んだ結果、ドットの部分が人に見える(気がする)このデザインに惹かれてデザインを進めてもらいました。
余談かもしれませんが、いわゆる「会社に自分に人生を捧げる」ような生き方を、
これからiLiiで働くスタッフに、僕はして欲しくありません。
もちろん、僕はサロンを作るにあたって人生を懸けてこれから色々なことに挑戦していきますが。
スタッフには自分のやりたいことやなりたいものを応援できるような、
iLiiを通じて人生を豊かにできるような、そんなサロンにしていきたいですね。
いつかこのブログが嘘にならないように、これから頑張っていきます!
それでは。
iLii 岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日