2週間の美容師の教育研修を終えてのひとこと。

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

さて、7月3日から始まった2週間の美容師の「教育研修」ですが、無事に全日程を終えることが出来ました。

研修なのですが、最後の試験には国家試験のようにちゃんと実技試験と筆記試験がありまして、どちらも難易度が高くってね(僕にとっては。。。)

まずは先生という仕事は「とても楽して出来るものじゃないな」というものがひとまずの感想。そして、だらだらと続きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本的に教師と美容師は全くもって違うスキル

まず初めにこの研修を受けるまでには、美容師歴として13年間の実務経験があるので、はっきり言って「超余裕」だと思ってました。

ですが、受け終わった今の感想としては「俺、超ポンコツだな・・・」と180度変わりました。

いや、正確にいうと教えてることとか、伝えてる内容とかは共通している美容に関する内容なんだけど、「人に伝える」とかの部分でね、

現在教えてる人たちに歯が立たない。ハサミを握っているのとは全く違う感覚。そりゃそーだけどさ。もうちょっと自分はできると思ってたよ。

「わからない人にわかりやすく教える」とか、「つまらない内容でも興味を持ってもらう」とか、「今日まで知らなかったものを好きになってもらう」とか、

そう言った人に「伝えるスキル」というもの。後輩に教えてたけどさ、それともまた違うんだね。うんうん。

それも理論ばかりじゃなく、実習を踏まえて体験しながら美容の楽しさを感じてもらうというところがポイントで。

いやぁー、難しい。とにかく自分がポンコツさが嫌という程わかりました。

自分のポンコツさを知りて一歩め

でもこの研修で、勉強になったし、自分のポンコツさがわかって成長の糧になるなぁと。

模擬授業とかで他の先生の授業とか受けると、いかに自分が感覚でものを捉えて、擬音語・擬態語のオンパレードで、

語彙力がなくていかに平和ボケして生きてる人間か、というのを痛感させられました。

胃が痛いかったなぁー、早くサロンに帰りたかったなぁー。

でも、この自分の未熟さを知ることがとても今後のためになるんだろうなと。乗り越えて成長しなきゃなと思いましたね。成長したいね。

そして、先生ってすげえなと素直に。

そして改めて「教育」って大事だなと思いました。それは、教える方も、教わる方も、日々成長していくし、終わりがないね。

また頑張ろうっという気になりました。受けてよかった。試験は難しかったけど。

試験の結果は、50日以内に結果が来るそうです。

報告がなかったら・・・察してくださいw

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク