こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。
ちょっと前の話になるんだけど、載せてなかったから書きます。
僕には妹が2人いるんですけど、先日、上の妹が結婚式に参列するということで、ヘアセットを担当しました。
ボブでもアップスタイルにヘアアレンジ出来ますよ
いつもながら、beforeの写真を撮ってないんだけど、(いい加減撮れって話だけど)
ベースは肩につかないくらいのワンレングスボブスタイルです。
それを、アップスタイルがいいってオーダーだったので、こんな感じで簡単に。
最近は結婚式もあんまりキメキメのセットにしている人はいませんね。
結婚式自体もカジュアルなレストランウェディングとかも増えてきてるみたいだから、
その影響もあるのかもしれないですけど、まとめ髪もピッチリまとめずに後れ毛とか出すヘアが多い気がします。
なので緩めにほぐしてゆるアレンジでした。後れ毛も出して、ね。
と、これまでは美容師的な髪についての話なんですけど、
実は妹の髪の毛を切ることはあっても、セットするのは初めてだったんですよね。
なんか色々と新鮮な感じでした。
ヘアセットは髪を洗えば落ちるけど、写真としてずっと残るから。
カジュアルな結婚式が増えてきてるからといって、結婚する2人にとってのウェディングの意味は今も昔も変わる事はなくて
殆どの人が一生に1度の出来事で、新郎新婦は皆から祝福を受けて、人生の主役になれる瞬間です。
もちろん、そういう意味では新郎新婦を担当する結婚式のヘアセットの人程の責任感は重くないかもしれないけど
参列する人のヘアセットだって大事だなって、カジュアルなスタイルが増えてきた今だからこそ思います。
もちろん自分でヘアセットをする事が悪いことではないし全然問題ないのだけれど、
しっかり髪の毛をキレイにセットして参列するって、自分の為だけじゃなくて新郎新婦の為だったりもするんだなぁと。
ヘアセット自体は髪を洗えば落ちてしまうものだけど
一緒に撮った写真は一生残るものだから。
大切な人の為に髪の毛をキレイにする
妹が髪をセットしにお店に来た時には正直なところ驚いて、
「別にこのままでも十分いけそうだけど」(ワンレングスのボブだったんで)
と兄は思いながら、
あれ?こういう事にちゃんとする子だったっけ?
と思ったのですが、妹とちゃんと話してみたら
「友達の結婚式だから友人のためにも髪の毛ちゃんとしときたい」
といえる妹の成長と、そんな家族の髪の毛を担当出来る事とで、なんだか嬉しくなりました。
赤ちゃんの頃から知っていて、妹が高校の頃に僕は美容学校に行くのにもう家を離れてしまったので、
まだまだ子供だと思ってたんですけどね、立派になりましたね。しみじみと。
妹が上京した時に一緒に住んでた事もあるんですが、その時よりずっと大人になりました。
今度はまた一緒に酒でも呑みたいものです。
皆さんも、是非結婚式にはヘアセットもいかがでしょうか?
一生にそう何度もあるものではないと思うので、記念になりますよ〜!
是非ご相談ください。
それでは。
岡田 彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日