朝は好きな本と淹れ立てコーヒーを

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

さて、最近は気温も温かくなって来て朝が気持ち良い季節となりました。(と言ってももうすぐ梅雨ですが)

最近はまたジムにも行き始めて、朝活も復活して健康的な生活を送っている岡田です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

美容師でも本は出来るなら読んだ方がいい。

最近は何でもインターネットで検索して情報を仕入れることが出来るけど、

僕は出来るなら本は読んだ方がいいと思っています。しかも朝、頭がすっきりしてる状態で。

そして温かい淹れ立てのコーヒーがあれば最高ですね

インターネットが普及した事により誰にでも平等に情報にアクセスする事が出来、以前程の情報格差は埋まってきているものの、

逆に言ってしまえばネットリテラシーの低い人なら「質の高い情報」が手に入りにくいくらいインターネットは情報量に溢れています。

そんな中で自分の場合は「精査された情報」までは中々たどり着く事が難しいと思っているから、

プロによって「お金を出す価値がある情報」としてまとめられた「本」の情報も悪くないと思っています。

旬な情報を知りたいだけならインターネットで十分だと思う

でも、僕自身本は好きだけどインターネットに比べると弱点もあって、

本は出すまでに時間がかかるから「鮮度」においてはその情報のタイムラグがありますよね。

インターネットの情報の方がリアルタイムなので、ネットリテラシーの高い人ならインターネットの方が旬な情報を手に入れられるので十分かなとも思います。

あとは、規制も緩く自由度もネットの方が高かったりするので、

発想が自由で面白い記事が沢山見られるからネットでの情報収集も好きですねー。

僕自身「note」の記事とかも買いますし、「cakes」とか月額利用料払ってるコンテンツもいくつかあります。

情報に価値を与えるのは誰か?

僕自身昔から書くことが好きだったり、本を読むことが好きだったりして、いつかは「本を出したい」と子供の頃に思った事がありました。

ただ、今とは時代が違うので、こうしてブログで自分の考えだったりを発信出来るし、

出す気になれば電子書籍として本も出せる時代ですよね、便利な時代になったなぁと思います。

僕は父方と母方の両方の祖母が教師だった事もあり、「教育」に関して身近だった様に思います。

今では僕も僭越ながら講師を努めさせて頂くことになり、これも何か「教育」というのに縁があるのかなぁと感じているのですが、

どんなにコンピュータ技術が発達しても、やはりその情報に「価値」を与えるのは「人」だということは変わりません。

僕もこうしてブログを発信している以上、役に立つ記事を書かなきゃなぁと感じた気持ちの良い朝。

口に入れるものが体を作るなら、頭に入れるものが思考を作ります。

そんな事を思いながら始まる1日。

さぁ、今日もいちにち頑張りましょう。

それでは。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク