言いたいやつには言わせとけ

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。中目黒のパーソナル美容師の岡田です。

さて、2017年になってからブログを毎日更新してまして、これで41日連続の更新となります。

目指せ1000記事!まではまだまだ程遠いけれども、自分の中では思っている事を「深く考える」きっかけになったり、

「本当にそう思っているのか?」について真剣に考える機会を貰ったつもりになって、毎日書いてます。

そして、「それでそれから?」についても考えを前に走らせる事が出来て、僕は毎日書いているブログは自分自身の為になってる。

そして、「役に立った」と言われる事も増えてきたし、LINEでエールを貰うこともあって、嬉しいんだけれど

たまにはネガティブなコメントを貰ったりだとかももちろんするんだけど、それも素直にアドバイスとして取り入れて行こうと思えるから、

ブログを毎日書くのも悪くないなって思います。

だから、今回はブログを書けない人に偉そうにアドバイスしてみようと思うんだ。

聞きたくない人は聞かなくていいけど、僕はたった1人に向けて書いてくよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

言葉は思考の上澄みなんだよ

僕は毎日書いているけれど、そんなブログを見てくれた美容師さんとかに、たまに

「よく毎日ブログ書けるね。俺には出来ないよ」

と言われる事があります。

だけど、僕として思うことは、毎日たくさんお客様を担当している人こそ書けることが多いはずだから羨ましいなと思います。

僕はパーソナル美容師だから、毎日担当出来るお客様の数はどうしても限られてきちゃうから。

そもそも僕がこのブログを始めたのも、サロンでお客様に伝えられなかった情報だったり、

あんまり話が出来なかった人に、僕がどんな事思ってるのかを伝えたりと、サロンワークの補足的な役割として、もっと思いを伝えるツールとしてでした。

それがスタートしたきっかけだったけども、いつの間にか2年が経って、今年で3年目になります。

自分の中では最初の2年は美容師の頃と同じで「書く事」に関しての練習期間みたいなものだと思っていて、

始めたときは全然役に立つ記事なんて書けなかった。人によっては今でもそうかも知れないけど、初期のブログをたまに読み返すけど恥ずかしい事も沢山あるよ。

だけど、美容師のアシスタントの頃もそうだけど、そんな自分が書く文書をいいと思ってくれる人がいて、その人が楽しみにしてくれている人がいるなら書こうかなと思える。

だから僕はそれなりにPVのあるこのブログでも、たった1人の顔を思い浮かべてその人に向けて書くんだ。

「集客の為」にブログをやり始めた人は最近よく見るけど、そもそもお客様は「集客されよう」と思ってないし、それに気付かない程バカじゃない。

だから、そんなもののためにやっていくのはあまりオススメしないな。だって書く文章に出てるもの。

口から出てくる言葉っていうのは、ただの思考の上澄みをすくっているだけなんだよ。

だから、「集客してやろう」って思って書いてるブログには、そのもっと深いところの「アク」みたいなものが出てくるんだ。多分皆気づいてるよ。

なぜ?それで?本当に?

文章には人柄が出るんだよ。どんな言葉を使ってるかで、自分が見えてくるものがあるんだ。

だから、人の言葉を借りてブログを書くのは難しい。だって自分の思いじゃないんだから、人に届く、熱のある記事を書くのは難しいよ。

そういう人にはさ、自分の思いを言葉にする練習が必要なんだ。伝える技術みたいなものだと思ったらいいね。

まずはさ、自分の思いと向き合うんだよ。

さっき「言葉は思考の上澄み」っていったけど、その自分の持っている思考ともっと向き合ってみたらどうかな?

自分が「なんで」それを思うのか。

自分が「それで」どうしたいのか。

自分が「本当に」そう思うのか。

時間というのは待ってはくれなくて、進み続けるだけだけど、思考というのは自分のものだから、それをどう使うのかは自分次第なんだよね。

時には自分に向き合う時間も必要だし、深く考えてみるのもいいかも知れない。

考えを進めていくのも楽しいし、ちょっと待てよって巻き戻して見つめ直すきっかけにもなるかもしれないね。

そうして出てきた言葉が結局は同じかも知れないけど、前よりも厚みが出るはずだし、力を持つ言葉になるかもしれない。

表面を撫でるだけでは心に刺さらない

たくさんの人に伝えようと思うと、結局誰にも伝わらない。そういう経験あるでしょ?

1人に伝えようと思うと、1人に深く伝わるけど、他には伝わらないって?

それでいいんだよ。思いを、メッセージを伝えるっていうのはそういう事なんだから。

じゃあ聞くけど、誰にも同じ様な定型文であなたは感動する?

伝えたい人の気持ちをそれで動かせる?

そういう事だよ。伝えたい人に、伝えるんだ。出来ることからやっていくんだよ。

自分の言葉でいいんだ。

格好つけないでいいんだ。

装飾された言葉が伝わるとは限らないし、目に止まるとは限らない。

言わせたいやつには言わせといたらいいよ。このコピーは秀逸すぎるよ。感動するでしょ?

あたらしくいくんだよ。

その間に行動したなら、行動した分だけ成長してるんだから。

それでは。

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク