自分にしか分からないその人の良さってあると思う

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。

美容師をしていて嬉しいことはたくさんありますが、その中でも特に嬉しいのは、僕に髪を切って欲しいと言ってくださることです。

お客様でもそうですし、スタッフからもそうだけど、普段の仕事ぶりとかを知っている人にお願いされるのは、名誉だなと思います。本当にありがたい。

かれこれ僕は、12年間の美容師としての人生を歩んできていますが、いつになっても自分を指名される喜びというものは、初めて美容師としてデビューした時のことを思い出しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分にしか分からないその人の良さってあると思う

人が自分のことをどう見ているのかというのは、自分ではあまりわかることではありません。

最近はそういうことって今はあまり気にしていないというか、気にしないようにしています。

というのは、自分が自分というフィルターを通してその人を見ていると同じように、相手も自分のことをどう見ているのかなんてものは、自分を見ている相手にしかわからないものだからです。

というのも、人を見るフィルターってのも、それって一人の人間として積み重ねてきた経験だったりとか、その人が生きてきた中で養われてきたものだと思うから、同じような見方をしている人なんて一人もいないと思います。

前のブログにも書いたけど、見る側の心の寄り所にもよると思うし、同じものを見てどう思うかなんてものは人それぞれ違うのだから、それでいいんだと思います。みんな違くてみんないい。花は観手に咲くものだから。

花は観手(みて)に咲くんだってさ
こんにちは。パーソナル美容師のオカダです。 さて、昨日のブログは何気なく思ったことを書いていたのですが、Facebookに投稿しませんでした。 あぁ...

だったら、人の意見に左右されてしまう前に、自分はどういう風に見えているのか、という自分の中の思いに耳を傾けることも重要なんじゃないかなと思います。

それがものを見る目を鍛えるということでもあり、自分の思いを育てるということでもあります。自分の内なる思いに向き合うことも、大事な時間です。

自分が見えている相手の良さっていうものは、人それぞれ違う。だから、僕は僕なりの視点から、相手の良さを美容師として引き出してあげられたらなっていつも思います。

だから、美容師として僕が思うことは、いいヘアスタイルを考える前に、お客様のことを知ることが大事なんです。対話の中で生まれてくるお客様の心の声に耳を傾けながら、それをヒントにヘアスタイルを決めていくこと。

順番が逆になっていないか?

美容師として考えたら、みんな、順番が逆なんですよ。僕もそうでしたけど。

まず、ヘアスタイル決めてから、施術中にいろんな話をしますよね?カウンセリングの時間短すぎない?大丈夫?って思います。

ヘアスタイルを先に決めてしまうことは、お客様の思いの上澄みをすくっているだけで、その思いがどこからくるものなのか、普段どういう思いをしているのかという部分まで掘り下げてみたら、きっとまた別の選択肢も出てくると思います。

お客様自身が何気なく決めたヘアスタイルを技術で叶えることだけになっていないですか?

お客様にしてみたら、本当はいろんな選択肢があるのに、それしか知らないだけかもしれません。だけど、話してみたら思いを叶えるのには方法は一つじゃないかもしれない。

それが、本来はお客様と対話することでもあり、その対話の中から、自分自身のフィルターを通してその人に似合うヘアスタイルを選んでいく。

パーソナル美容師として僕の働き方は、回転数や効率という概念を削ぎ落として、お客様のパーソナルな部分に向き合うことにより、今までの美容師の働き方からガラッと変わりました。

でも本来、女性にとって大事な髪を扱うってこういうものなんじゃないかなと思います。

時間をかければ良いかと言われると一概にそうとも言えませんが、しっかりとお客様との対話の時間を設けることで、今まで気付けなかったことに気づいてもらうきっかけになったら僕は嬉しいです。

結構、自分が見ている世界というものは意外と狭くて、余計な色が付いていて、それは僕にも言えるけど、世界は本当は広いもので、自分の見ている視野を広げることで、自分が見ている景色も変わってくるんじゃないかなって思うんですね。

自分が成長すればお客様の数だけ笑顔が増える

そんなことを言ってますけど、僕自身、まだまだ成長しなければいけないなと思うことはたくさんあって、

でも、美容師という職業は、僕一人が人として成長して美容師として成長すれば、お客様の数だけ笑顔が増えるんですね。

だから、まだまだ沢山人としての魅力をつけなければいけないし、沢山その人の良さを引き出せるように色んな引き出しを僕が持たなければいけない。

自分で考えて自分で行動して、自分で確認して自分で反省する。

単純だけど、毎日の積み重ねこそが全てだなと思うので、今日も一つ、昨日よりも成長できるように頑張っていきたいものです。

たくさんの人のいいところを見つけられるように。

それでは。今日も良い一日となりますように。

岡田 彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク