こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。
寒さで目が覚めました。これが数年に1度の最強寒波ってやつですね。恐ろしい。みなさん大丈夫ですか?
眠くて
寒くて
お腹が空いてる
の3コンボで人はあの世行きって誰かが言ってたので、僕はまだ生きたいので気を付けたいなと思います。
冬は髪は短くても何かといいらしい
髪の毛っていうのは、驚くほど保温性があって、バッサリ髪を切ったりすると、なんだか首元が寒く感じたりしますよね。
そりゃー、顔に1番近い部分なので、直接寒さを感じやすい部分かも知れません。
でも、冬は髪が短い方が何かといい事もあるんですよ。
実際に、冬にバッサリいく方って意外と多くて、切った方も結構満足されてるんですよね。
「え?寒くなるのに短い方がいいの?」
と思ったあなたに向けて、少し説明していきますね。
冬の髪の毛の敵は乾燥と静電気
そうなんです。どうしても、冬は空気が乾燥します。
そして、乾燥すると静電気が起きやすくなる。
なので、切ってしまえ!というのは流石に強引過ぎて引きますが、髪が痛みやすい時期だというのは間違いないですね。
乾燥しやすいその分を、ちゃんとヘアケアが出来る人じゃないと、冬に髪を乾燥させないという事はまぁ難しいです。
大体伸ばし中の方とかは、冬にダメージが進行してしまって、毛先の絡まりが気になりやすいですよね。
なんでこんなに?って思う事もあると思うんですけど、髪が長い方は毎日着てる服やコートと触れる部分が多いですし、そういったところも原因だったりするんですよね。
コートやダウン等の衣類と髪の毛の摩擦によるダメージ
その分、ショートとかボブとかの短いヘアスタイルだと、これがないのでヘアスタイルをキレイに維持しやすいです。
マフラーやストール巻いた時にもヘアスタイルが崩れにくいですし、なにより重いコートを着ていても全身のバランスが良く見えやすいです。
ヘアスタイルとファッションとのバランスもあるのですが、短い方がなにかと着回しもききやすいって声も聞きますね。
もちろん、髪が長いのがバランスが悪いんけではありませんので、ロングの方は摩擦による乾燥等も踏まえて、冬はいつも以上にヘアケアに力を入れる様にするのがオススメです!
そういう乾燥する時期に頑張って伸ばしたい人とか、キレイにロングを保ちたい人ににこそ、
へアビューザーやレプロナイザーといった「髪を傷ませない(乾燥させない)美容ドライヤー」がオススメなんですよね。
嫌でも乾燥する冬にでも、ツヤツヤの髪の毛の人って、そのケアの大変さが分かる分、ステキだなって思います。女性なら尚更ですよね。
おそらく今の時代は昔よりも乾燥対策しやすい時期だと思うので、色々と参考にしてみてくださいね!
今年の冬も、乾燥に負けずにキレイな髪のまま、冬を越しましょうね!
それにしても寒いので、皆さん体調等崩されないように暖かくしてください!
それでは。
岡田彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日