習慣を変えることの大事さ大変さ

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。

皆さん今年の始めに目標を立てた人も多いかと思いますが、2週間目になって、続いているでしょうか?

ちょっと忘れない様に、大事なことを書いておきます。僕から?いや、マザーテレサから大事なことを預かっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

思考が習慣になるまでの道のり

こういう言葉がありますね。有名すぎて知ってる人もいるけれど、なかなか自分自身毎日意識している人は少ないかも知れません。

image

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

年始に僕は毎年目標を立てますが、なかなかそれが1年を通して実行できた年は未だかつてありません。

と、いうのも、その年始に立てた「目標」みたいなものはその時の「思考」であって、それが継続して「習慣」にはならなかった。つまりは「自分の中の当たり前」にはならなかったということなのかなと。

なので、今年はこれを継続して自分の習慣にするまでの自分になりたいので、皆さんにも共有しておきたいなと思いました。

言うは易し、行うは難し

runner-888016_960_720

なんでも、言葉で言うのは簡単です。

でも、実際にそれをやってみるってなると、急にハードルが上がってしまう。

「フルマラソン走る」ためにはまずは「体つくり」からしなければいきなりは走れません。

言葉にするのと、行動するのとでは、それくらい大きな壁があります。

「今年は〇〇をやろう」と決めた人は数多くいると思いますが、行動出来ないまま歳を終えてしまう人も半分くらいはいるかも知れません。

それくらい、言うのと行動するのとではここの【差】が大きく開く。逆に言うと、この壁で最も多くの人が「目標」から脱落します。

なので、まずこれを超えなければいけない。行動というものの、最大の敵は僕の経験からいうと「めんどくさい」です。

でも、始めの1歩さえ1度前に踏み出してやってしまえば、あとは意外とそんなに大変じゃなかったりします。

これって、ジムに行くのと同じ感じで、行くまでが1番大変なんですよね。

ジムも、行くまでが1番「めんどくさい」んだけど、行ったらなんだかんだ体を動かすのは気持ちがいいし、汗をかいてシャワー浴びて最後には「行ってよかったな」って思うんですよね。

だから、【とりあえず行ってみる】のが大事なことですね。ジム、楽しいですよ。僕は2回辞めましたけどね

習慣になるまでやり続ける

とりあえず行ってみたら、次はそれを続ける事です。これは、根気がいる事です。

fitness-1730325_960_720

毎日の中の「習慣」になるまでにはその「行動」を「ルーティーン化」することで、意識しないでも出来る状態の「習慣」となります。続けることです。

大体、まずは3週間ていいますね。なので、年始に目標立てた人は月末くらいまてま意識して行動をし続ける事がまず大事なこと。

まずは「意識」ですね。忘れてしまったら元も子もないので、意識して、そしたら「めんどくさい」とのせめぎあいに勝つ事を3週間。

そうすると、つぎは3ヵ月が次の目標。3ヵ月もやれば大体日常生活の1部となるはずなので、そこまで意識しないでも、「あれやらなきゃ」ってくらいになります。

まずは今年はそこまで行きましょう。とりあえず3月まで、行きたいですね!そして、半年、1年、となれば、自分の[性格]となって運命変わるんじゃないですかね〜。そこまで行きたいね。

adult-1850925_960_720

これは、筋トレして筋肉鍛える事と同じように、やれば筋肉つくけど、やらなきゃ筋肉はつかない。

そして、筋トレやめれば筋肉は落ちる。単純な事ですよね。でも、すぐにやめたとしても何もやらないよりはマシで、1回ついた筋肉はまた戻りやすい。体が記憶してるから。

それと同じなのかな。もちろん、毎日継続して出来たら最高。

日々自分との戦いですね。まだ年明けて10日しか経ってないし、あと355日ありますから。

なので、まずはとりあえず3週間、頑張りましょう!僕も頑張ります!

今日も良い1日を!

それでは!

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク