レプロナイザーは乾燥しないから美容師の手荒れに良い効果がある!?

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。

寒くなってきて、乾燥してきましたね。皆さん、この時期は手荒れしやすい時期ですが、大丈夫ですか??

美容師は、水仕事なのでどうしても手荒れとは切っては切り離せない関係にありますが、

スタイリストになると良くなる人は多いですが、アシスタントの人の方が手荒れはしやすいですよね。

アシスタントの方はシャンプーをする回数も多いですし、いちいちハンドクリーム塗ってる時間もないですし。

パーソナル美容師の岡田も、施術はすべて自分でやるので、もちらん自分でカラーリングの流しももちろん自分で、シャンプーもさせて貰うので手荒れもします。

なんですが、今年、ちょっといつもより変化があったんですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

左手と右手の手荒れ具合が違う!?

そうなんです。左手と右手で、手荒れの具合が違うんですよね。

ちなみに僕は右利きなんですが、左手でブラシを持ってブローします。

と、いうことは、右手でドライヤーを持つ事に慣れているので、ハンドブローの歳には左手でお客様の髪を乾かしていくわけなんですね。

なので、いつもは左手がドライヤーの風によって乾燥して、カッサカサになってしまうんですが、レプロナイザーを使いまくった12月、変化があったんです。

image

これ、僕の左手です。

元々手は薬剤に対しては強い方ですが、乾燥する時期や12月とか混み合う時には流石に荒れてしまいます。

クリーム塗っても追いつかないですけど、結構キレイですよね。

僕の手の大きさ自体はちっちゃいんですけど、今年は全然手荒れしてないんですよね。

まるで、暇で仕事してない人みたいな感じなんです。そして爪がキレイって良く言われます。テヘ

で!逆に右手はというと

image

手、荒れてんですよ。右手だけ荒れてんですよね。ひび割れとかも左手に比べると多いんですよね。

見にくいかも知れないんですけど、指と指の間とか、手の側部とか赤くなってるし手の甲とかも荒れてんですよね。

image

これって、今まで逆だったんですよね。(わかりやすいように明るさ上げてます。)

レプロナイザー使導入まで、左手の方が荒れてたんですよ。

だって左手の方がドライヤーの熱当たるし、乾燥進むんだからそれが今までの普通だったんですけどね。

これって、12月まで逆だったんで、12月から僕が変えたのってドライヤーくらいなんですよね。

レプロナイザー3Dplus発売!現役美容師の初日最速レビュー!
こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。 さて、今日は待ちに待ったレプロナイザー3Dplusの発売日です! もちろん、前作からヘアビューザー大好きユーザ...

この時の発売当時から使ってるので、約1ヵ月間使ってこの差です。

これって、もしかしたら

「レプロナイザーで手荒れ治るんじゃない?!」

って思ったんですよね。普通に仕事してるだけで、美容師の大敵の「手荒れ」が、治るって、ステキやん。

普通に、レプロナイザーをサロンで使ってたら、手荒れに悩んでるサロンのアシスタントさんとかの手荒れも治るし、お客様の髪も良くなるし、いい事だらけじゃん!?

ドライヤーとか全部変えるのは大変だと思いますが、この時期に手荒れに悩んでるアシスタントさんとか、スタイリストさんとかは、

【ドライヤーをレプロナイザーに変えるだけ】

で、辛い「手荒れが良くなる」かも知れないので、もちろんお客様に対してもですが、美容師さん側にももちろんいい事あると思いますよー!

なので、僕は最近左手でドライヤーを持つようにしてみてますが、手荒れの乾燥具合もなかなかいい感じですよ!

良かったら参考にして見てください!

気になる人は1週間使ったレビュー書いてるのでこちらも参考にしてみてください。

現役美容師が進化したレプロナイザー3Dplusを1週間使ってみた
こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。 さて、レプロナイザー3Dplusの発売から1週間とちょっと経ちました。(12/22日現在) オカダは発売初日に...

それでは

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク