自分の中心にかえろう

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。

さて、正月気分も一掃して、本日より仕事始めとなりました。皆さんも今日から仕事始めの方も多いですかね?

今年も残り361日となりましたので、そろそろ僕も頑張って行きたいなぁと思っております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今までの常識はこれからの非常識になっていく

running-573762_960_720

正月は僕は今年は喪中なので例年通りに初詣は出来なかったので、箱根駅伝を見ていました。

同じように見ていた方も多かったんじゃないですかね?

実は僕はちゃんと見たのは初めてに近かったのですが、今年も青山学院大学が強かったですね。

初優勝した3年前には青山学院大学の原監督の「ワクワク大作戦」という指導方法というものが話題になりましたが、

三連覇を成し遂げた事によって、実績としては申し分はなく、その指導方法や練習の仕方などが、これからはスタンダードとなっていくんじゃないですかね?

僕自身、長年後輩の指導に携わっていたこともあり、「教育」に関してとても興味があるので色々と調べていたのですが、

まずは何事も自分達が「楽しんで」やるということがポイントなのかなと。美容師も一緒なのかなと思いました。

美容師のアシスタントの頃はそれは大変な苦労がありますが、

「練習はつらいもの」

「丁稚奉公は当たり前」

「先輩の言うことは絶対」

というような、昔からの体育会系のノリだったり、年功序列な関係だったり、そういう風に教わって来た人達がもし

「それが美容師というもの」

と思って指導していたり、自分の時代の「常識」と同じように指導していたりしたら、

それはもう既に今の時代では「非常識」である可能性が高いです。

というより、そんな会社に僕なら入りたくないし、そんな上司だったらアンラッキーだったなと思ってすぐ辞めると思います。

上司は選べませんので、自分で動いてしまうことが一番手っ取り早いと思っています。

キミは何の為に美容師になったの?自分の中心はどこにあるか

haircut-834280_960_720

美容師になって、アシスタントの若いうちに辞めてしまう人が多いのも、

「美容師って割に合わない」と、早めに見限ってしまう人が多い様ですが、

正直、入った会社の方針がそういうものであれば、そう思ってしまうのも現実的な考え方なのかも知れないなと僕は思います。

いつまでそんな事やってんだよ。って話ですよね。

「髪を切るのを楽しんでる?」

そもそも楽しいから髪を切ってるんでしょ?

「キレイになって貰うって嬉しいでしょ?」

そもそもなんで美容師やろうと思ったの?

上司の言うことに従うだけなら、他の仕事の方が楽な気がするんですよね。

「この仕事選んだからには何が何でも続けろよ」

とは全く思いません。

だけど、何かしたくてこの世界に来たんなら、その「何か」が出来る様にならなきゃ美容師になった意味がないんじゃないかな?

例えそれが今出来ない理由があるとしたら、それが出来ない理由はなんだろう?

自分自身に問いかけてみて、ちょっと考えたら答えなんてすぐそこにあるはずなんですけどね。

自分の頭で考えて自分で行動に移せば道はなくても道は出来る

youth-570881_960_720

僕自身、自分の頭で考えて、行動に移したら、今の「パーソナル美容師」というスタンスになりました。

本当に、いつの間にか、自分自身に誠実になって、嫌な事をやめて、好きな事をやろうと思ったら、こういう形になりました。

なにも、社会に出たからって、必ず会社に所属しなければいけない訳じゃないし、

嫌なことは我慢しなければいけない訳じゃない。

〇〇だから〇〇しなきゃいけないなんて事は、自分がそう思って自分にかけてしまっている「呪縛」みたいなものだけであって

自分自身の居場所がなければ自分で作っていけばいいだけなんですよね。大丈夫、今の時代に生きてる人なら自分次第でなんだって出来るよ。

僕は髪を切ることが好きで、お客様を1人1人大切にしたいと思ったから、パーソナル美容師を選びました。

これは「自分さえ良ければいい」っていう考え方とはまた少し違うんだけど、

「自分が楽しめなければお客様も心から笑顔に出来ない」とも言えるのかな?

言葉にしたらすごく極端だけど、こういう考え方もありますよね。自分の中心があるならあとは動いていくだけです。

僕は美容師してて今が一番楽しいですし、今が一番楽しいから仕事もおもしろいし、楽しんで髪を切ってるからお客様にも今が一番いいヘアスタイルが作れてます。

そうやって美容師を「おもしろそう」にやってるこの僕の事を、「おもしろくなく」思っている同業者はいるかも知れないけど、

そんな事を言ってる人が僕になにか良いことをしてくれる訳じゃないし、そんな事は気にしないで遠慮せずに、

「自分の中心」にかえって、今年も僕は毎日楽しくお客様を幸せにしていく事に力を注いでいきます。

それでは。明日も楽しく行きましょう!

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク