こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。
先日、「今年の目標」について書きましたが、新たに「今年はこれやろう」と思ったことがあったのでここに書いておくことにします。自分への戒めです。
ブログを毎日書く事は正義なのか
この岡田彰大のブログokadastyleも開設して2年が経ちまして。
初めの頃はそれはそれは雀の涙ほどのPVで、
「こんなブログ誰が読んでんねん!」
と、関西人でもないのに自分自身にツッコミを入れていた毎日でしたが、
「継続は力なり」とは昔の人はうまく言ったもので、
こんなブログも2年間も続けていれば、嬉しい事に今は一丁前にも毎日それなりに見られているようです。ありがたし。
まぁ、ほとんど読まれているのは「ヘアビューザー」や「レプロナイザー」といった、「神美容機器」であるんですが。
と、なってくれば欲深い僕はというと、
「もっと俺の事見ろやぁー!俺はカリスマになりたいんや!」
と、またしても関西人を間違いなく敵に回す様な感想を抱いてしまうわけで、
本当はそんなに「カリスマ」というものに拘りはないのですが、子供の頃から元々目立ちたがり屋でもあった僕の「承認欲求」というものはいくつになっても衰えないわけであります。
と、いうのは冒頭のアイスブレイクの話として、本題に移りたいと思います。
「ブログを毎日書く事に関して」ですが、僕の経験から話をしてみれば
【半分正解で半分間違い】
なのかなと思っています。実際、僕も毎日書いていた時期もありましたが、途中から書かなくなってしまいました。
というのも、書いていて自分自身気づいたことがあったので、最近ブログを始めたばかりの人なんかは、
一つの参考にして貰えたらと思います。それ以外の人はあまり興味がないかも知れませんが続けます。
ブログの目的は何処にあるのか?
僕自身、こうしてブログを書いていますが、たまに「目的」みたいなものを見失う時も正直あります。
というのも、それこそ「毎日ブログを書く事」を目標にしていた時なんかは「ブログを更新する事」が目的になってしまって、なにも中身がないブログを書いていました。
いわば「役に立たない情報の垂れ流し」をしていたわけであります。
読んでいる人にとっては「時間の無駄」でしかなかったなぁと。
書いている人が芸能人やモデルや可愛い女の子なんかだったりしたら意味があると思いますが、
僕のような30歳を超えたおっさんの昼飯なんかブログにあげていたら
「誰がお前の今日のランチなんか興味があるんだよ」
って話ですよね。気になる人がいるとしても少数だと思います。よっぽどオシャレな人は別です。
「毎日ブログを書く」ということは、ブログを書いてる人や書いたことのある人はお分かりでしょうが、
意外と「地味に大変」でした。「ブログに書くネタがない」という悩みを持たない人は尊敬します。
例外なく自分自身その悩みにぶち当たった事があるので分かりますが、今思えばブログの「目的を見失ってしまった」んですね。
そもそも、僕はその時、「毎日ブログを書く事」に意識が集中してしまっていて、
ブログを通して見ている人に「役に立つ情報を届ける」事が出来ていなかったんです。
もちろん、ブログを書いている人の中には毎日意味のあるブログを書いている人もたくさんいますが、その時の僕はそうではなかった。
なので、その時に「俺、何書いてんだろ」と思って毎日ブログを書く事をやめました。
その時間を使って、「1日でとても書けない中身の濃い記事を書こう」と思って変更していったのが、今の僕のブログのスタンスとなりましたね。
ブログを読んでいる人に何を伝えたいのか
新年を迎えて、
「今年はブログを毎日書くぞー!」
という投稿をSNS等でよく見かけます。
なので、「あー僕の場合もそう思ったけど、その時はこうだったなぁー」って言う事を書いてみましたが、
そもそもブログなんて人それぞれなので、ブログのスタンスも書く事に関しても人それぞれでいいんじゃないかと思います。
でも、ブログを読んでくれた方に
「まじこの時間損した」
と思われない様に、少しでも中身のある記事を僕の場合は書くことを心がけたいですね。
そもそも僕のブログが誰の役に立っているかなんて僕自身は見えない部分なので、何書いても自由だと思うんですが、
「ブロガー」としてご飯を食べている人にとったら、僕の言ってることは「何いってんのコイツ」となるかも知れませんが、
ひとつのブログを書いて、「毎日ブログ更新」という目標から脱落したしがない美容師の経験談として残しておこうかと。
と、強引にまとめてみました。
え?
僕の今年の目標ですか?
そりゃーもちろん
「毎日ブログを書く事」
ですよ。
おあとがよろしいようで。
それでは。どうぞ今年も宜しくお願いします。
オカダアキヒロ


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日