レプロナイザー3Dplus発売!現役美容師の初日最速レビュー!

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。

さて、今日は待ちに待ったレプロナイザー3Dplusの発売日です!

もちろん、前作からヘアビューザー大好きユーザーの岡田も予約して、なんとか手に入れる事が出来ました!

これは、嬉しい。本当に嬉しい。だって手に入らないかも知れなかったのですよ。良かったです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

レプロナイザー3Dplus開封の儀!

さて、毎回恒例ですが、開封の儀から入りたいと思います。

じゃじゃーん!

image
とりあえず箱がデカイです。これだけでかいとプレミアム感が半端ないですね。

一応、箱の比較してみます(これいるかな?)
一応ね。

ヘアビューザーとレプロナイザーの箱比較

箱の大きさとしてはそんなに変わらないかな?

初めての方は「箱デカっ!」ってなりそうですが、この箱はそこまで重要ではないと思いますので中身のほうにサラッといきましょう。

あとで説明しますが、箱はまだ捨てずにとっておきましょう!保証加入で使います。

レプロナイザー3Dplusを使用してみた第一印象

私は美容師としてもユーザーとしてもヘアビューザー2を愛用してまして、それも前回のヘアビューザー2の発売日から使用しており、その頃からレビューを書いていますが、

現役美容師が奇跡のドライヤー「ヘアビューザー」を2週間使ってみた
※この記事は2015年6月時点の記事ですが、2017年4月に最新情報を追記し更新してあります。 前回の「髪が傷まない奇跡のドライヤー」のブログで「奇跡」を手に...

ヘアビューザー2と比較してみると、見た目のプレミアム感が増してますね。

ドライヤーとしては、よくあるドライヤー基本の形です。人目でドライヤーだと分かる形ですね。

ダイソンの様に特出したドライヤーの形としてのデザインの変化というものはそんなにないかなー。マイナーチェンジというところでしょうか。

ダイソンとヘアビューザーの比較記事としてこんなのも書いています。

美容師がダイソンのヘアドライヤーとヘアビューザーの違いをまとめてみた。
こんにちは。スタイリストのオカダです。 先日公開されたダイソンのヘアドライヤー(スーパーソニック)ですが、美容業界でも話題騒然ですね。同じくプレミアム価格...

まぁダイソンのドライヤーはドライヤーとしてはちょっと特殊だということですかね。

そんな中でもヘアビューザーからの変化が大きく分かるのはここのドライヤーの真ん中のモーター部分でしょう。

レプロナイザー3Dplusの画像

これは正直カッコイイ。僕は好みですね。

なんとも最新感が増してます。トランスフォームしそうです。

正直言うとヘアビューザー2Dplusはシルバーのメタリック感が目立っていて、個人的には好みのカラーデザインではないのですが、

レプロナイザー3Dplusに関してはそんなメタリック感もなく、どんな部屋に置いておいても馴染みそうですね。気に入りました。

ベースの色が白なので、着いてしまった汚れが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな時には消しゴムを使うと簡単に消えるのでオススメです。(僕も消しゴム使ってます)

スペックや使用感はどう進化したのか。

レプロナイザー3Dplusの細かい部分のスペックとしては、気になる方は製品仕様の画像を参照にしてみてください。

レプロナイザー3Dplusの製品仕様の画像

後で比較記事は細かく書いていくとしてですね、今回の記事では僕が美容師として気になっていたところを簡単に説明していきます。

製品仕様から分かるスペックに関していうと、ヘアビューザー2からはそんなに劇的な変化は感じられません。少し重くなったくらいでしょうか。

重さに関して気になるという方がいらっしゃったので、重さの部分で書いておくと、使用していて腕が疲れてしまうとか、そういった事は感じられませんでした。

逆に、ブローの際等には安定してるんじゃない?というのが美容師としての感想。

レプロナイザーのバイオプログラミング

大人の方が使用するのであればそこまで気にしなくても大丈夫だというのが感想ですね。

それよりも、後で詳しく書いていきますが、圧倒的に風量が強くなったので結果的にドライヤーしている時間は短縮されるはずです。

美容師がお客様に使用するのにも無理はないので、お客様がご自宅で普段使いするにも支障はないでしょうね。

重くなったといっても722gと、1キロもないので、僕の様な非力な美容師でも問題なく使えてますね。

風がソフトで柔らかくも、風量は強くなった!

ヘアビューザー2でもそうでしたが、風が柔らかいというのがこのリュミエリーナ社のドライヤーの特徴です。

リュミエリーナ社のドライヤー(ヘアビューザー)。使った方は口を揃えて言うのですが、風がソフトでまろやかです。「バイオプログラミング」という特許技術ですね。

バイオプログラミングが施されているセラミック部分から出る風がなんともまろやかで肌当たりも優しいですね。

そもそも、このリュミエリーナ社の製品の大きなウリとしては、このバイオプログラミングにより「髪が痛まない」とか、「乾燥しない」というのが特徴なのですがその部分に関しては、レプロナイザーでも同じように使った時の「心地良さ」を感じるはずです。

そんな中でも、ヘアビューザーからレプロナイザーへの進化という部分では「風量」というか「風の強さ」は前作よりも大きくパワーアップしている模様。

レプロナイザー3Dplusのスイッチコントロール部分

スイッチは以前とは変わりませんが、圧倒的にパワーは強くなってます。

ロングの方でも長い髪を乾かすのにそんなに時間はかからないですし、毎日の時短と冬場の乾燥対策にも繋がるのではないでしょうか。この時期を狙って発売してるんですかね?

風量は強くなっても乾燥しない!謎!

そうそう、風の強さはパワーアップすると、気になってくるのが髪や肌の「乾燥」の部分ですが、

それに関してもレプロナイザーは乾燥を引き起こすことも無く、髪の毛のツヤレベルは変わらず、しっとりします。なんでなんでしょう。本当に不思議です。

それに、前作のヘアビューザー2では熱量が140℃となっていて「ノズルの部分が熱くなってしまう」という使用感も、110℃に改良されております(ヘアビューザー2Dplusからの改良ですね)

美容室の様にドライヤーを長時間使用する様なシーンでも、熱くなりすぎて手で触れない様な事もありません。ドライヤー使用後に本体にコードを巻き巻きしても大丈夫です。

なんなんでしょうこれ。もっとユーザーとして文句言わせて欲しいところですが、不満は今のところありませんね。ちょっと悔しいなぁ。

美顔効果はどう?

そして、「乾燥しない」というのに加えて、「美顔効果」というのもこのレプロナイザーの大きな特徴です。

なんと、乾かしながら顔が「リフトアップ出来る」という、なんとも信じがたい「美顔効果」としての特徴もあるんです。

これは使用し続けている方のユーザーの声でも聞きますし、美容師の僕は感じている事でもありますが、確かにそういったドライヤーらしからぬ思わぬ副産物的な効果も感じています。

それに関しては製品仕様やスペックからではなかなか分かりにくいところですが、

これもヘアビューザーから継続して「効果あり」でしょう。

ただ、ヘアビューザー関連で僕はいつも言うんですが、「リフトアップ専用機」として考えない方がいいと思います。

ヘアビューザーやレプロナイザーによる美顔効果というのは、これは、飲んだ次の日の朝や、夜中にラーメン食べたりした次の日の朝に、むくんでしまった顔のむくみが取れたりする程度と捉えておいた方が吉。

もちろん、専用の美顔アイテムの方が効果は高いと思います。メインというよりはオプション程度に。

あ!顔に当てる際は冷風ですよ!一応ね。

頭皮が乾燥しないのが素晴らしい!

僕はヘアビューザーやレプロナイザーのいいところは、先ほど書いた「美顔効果」が期待できるのはココだと思っているんですが、

レプロナイザーで乾かす事によって今生えている髪の毛だけではなく

頭皮を乾燥させない効果」があることによって、

「頭皮の健康」に関して物凄くメリットがあると思ってるんですね。

というのは、皆さんヘアビューザーやレプロナイザーを「髪が傷まないドライヤー」という事で注目されていると思うんですが、

女性が美髪を目指していくと、結局ここに辿り着くという終着点みたいなものがあるんですが、それは

美しい髪の毛が生えるのは健康な頭皮から」

ということなんですね。

ここでも以前に頭皮の乾燥が髪の毛にどういった影響を与えるのかに関して、詳しめに書きましたが、考え方は同じなので気になる方はこちらを参照ください。

美容師が検証!ヘアビューザーで本当に薄毛が治るのか!?
こんにちは。スタイリストの岡田です。 サロンでも絶賛人気のヘアビューロン。ブログも人気記事を独占している状態ですが、この美容師岡田の個人的なレビューと見解...

いくら現状生えている髪の毛が乾燥しなくても、その髪の毛を育てる頭皮が乾燥して炎症を起こしてしまったら、毛周期や顔のターンオーバーの乱れを引き起こしてしまいます。

そして、頭皮の乾燥は白髪や薄毛などにも強く関係しています。

これって意外と知らない方や気にしない方も多いんですけど、結構大事なんですよね。(なので何回も言ってしまうのですが、ウザクてすいません。)

普通はドライヤーの熱によって頭皮は乾燥してしまうのですが、ヘアビューザーやレプロナイザーで乾かす事で、自分が意識してなくても、髪の毛と一緒に「頭皮や顔の肌を乾燥させない」ことが出来るということです。

これが僕としては「美顔効果」の大もとであって、これこそ革新的な部分なんだと思っているんですよね。

そもそも頭の3分の2は頭皮なので、頭皮がリフトアップしたら自然と顔がリフトアップします。

なので、頭の3分の1であるお顔に必死に風当ててリフトアップさせるというより、

頭の3分の2である頭皮を毎日レプロナイザーで乾かしてた方が「リフトアップ」という意味では効率がいいですよね。

軽いヘッドスパ効果といったら言い過ぎかも知れませんが、レプロナイザーが頭皮に与える影響も結構侮れないポイントですね。

結局のところレプロナイザー3Dplusどうなの?

簡単にと言って長くなってしまいましたが、僕の今のところの見解では

レプロナイザー3Dplusはドライヤーの最強を更新した

という感じですね。

ヘアビューザーからレプロナイザーへの進化の部分に関しては、実際に試してみたら実感して貰えると思いますが、全体的に良くなっているというのを実感しております。

レプロナイザー3Dplusで乾かした髪の毛

「もっと死角ないのかよー!もっと突っ込ませろよ!チッキショー!!」というブログを書く際でのネタ不足として嬉しい悲鳴をあげております。

が、美容師としては使用感最高です。いいんだか悪いんだか。。。もちろん、ユーザーにとってはいいことなんですけどね!

さて、このレプロナイザーですが、気になるお値段は

税抜き38000円と、引き続きドライヤーとしては破格の値段となっています。それでも僕は買いましたけどね、金が。。。

いいんです、僕はヘアビューザーとレプロナイザーが好きですし、これでも美容のプロなんで、お客様の髪が少しでも良くなって貰いたいんですわ。ははは。

ヘアビューザー2からレプロナイザーへの買い替えはした方がいい?

ヘアビューザー2や2Dplusを持っていない人には、このレプロナイザーをオススメしますが、

ヘアビューザー2でも「髪を傷ませない」や「乾燥させない」といったことに関しては十分効果はある。ので、

ヘアビューザーを既にお持ちの方は、買い替えのタイミングが合えば是非とも最新のレプロナイザーを。

ヘアビューザーの良さを感じている人は、全体的に良くなってるので、レプロナイザーの買い替えは胸を張ってオススメできますね。

ただ、レプロナイザー3Dplus試してみたいけどちょっとお金が。。。(税込4万越えます)

とかいう方は、ヘアビューザー2や2Dplusでまずは効果を実感してみるのがいいかもしれません。普通のドライヤーからの劇的な変化にきっと驚くと思います。

ヘアビューザー2や2Dplusをお持ちで現在使用して問題のない方は、無理に買い替えなくてもいいと思いますよ。

僕ならヘアビューザー持ってるなら、使ってるアイロンをヘアビューロンに変える等して、周辺アイテムを「髪が傷まない」リュミエリーナのシリーズで揃えていきますね。

リュミエリーナの髪が痛まないストレートアイロンの「ヘアビューロン」はとんでもなくオススメです。

現役美容師がヘアビューロンストレートを1ヶ月使い続けた感想まとめ
こんにちは。スタイリストの岡田です。 先月に入荷したヘアビューロンストレートですが、再入荷が決定してやっとお客様にこれで安心して勧められている状況です。 ...

無理に変えなくてもレプロナイザー3Dplusに変えるタイミングはその人によりけりでいいと思いますよ。

でも、美容師としてプロとして髪のことを考えて意見を述べるならば、

【毎日使うものから変えていく】美髪のルール

のが、美髪を目指す人のための基本的な考え方なので、毎日使うはずのドライヤーを変えるのはまず第一歩めとしてはオススメですね。

(レプロナイザーは来年にならないと安定供給されないのもあります。)

追記2017.2.12 発売から日が経って安定供給されてるみたいです。

と、いうことで、レプロナイザーは現時点での最強ドライヤーです。(美容師としての僕の個人的見解)。自信を持ってオススメできます。

忘れちゃいけないのは正規販売店より購入がオススメ。

ヘアビューザー2に関しても、正規販売店以外からの購入による故障やトラブルの相談が僕のところに届いております。

ですが、そういった方に対しては、もちろん僕が修理する事も出来なければ、何かしてあげられることもありません。(僕から購入された方はもちろん責任持ちますよ)

なので、もしインターネットなどで購入される場合は正規販売店からにしましょう。

相談で多いパターンは、シリアルナンバーがない。とか、剥がされてるとかですね。シリアルナンバーとかないのが一番イタイ。(保証も効かなければ修理も何もできない。)

僕の方でもレプロナイザーは予約・販売を承っておりますが、レプロナイザーは来年以降の安定入荷になる模様です。

※2017年現在、安定供給できております。

ヘアビューザー2やヘアビューザー2Dplusや一連のアイテムは契約商品で、正規販売店なら値下げは禁止されているので値段は一律なんですよ。逆に考えれば安くなってるところはトラブルになりやすいかもしれないですね。

ヘアビューロン(カールアイロン)S・L

27000円(税込)(税抜き25000円)



ヘアビューロンストレート

37800円(税込)(税抜き35000円)



へアビューザー2

24300円(税込)(税抜き22500円)



ヘアビューザー2Dplus(プロ用)

35640円(税込)(税抜き33000円)



ですって!

レプロナイザー3Dplus

41040円(税込)(税抜き38000円)

僕の方ではレプロナイザーは年内入荷ありません。申し訳ない!

↑2017年現在安定供給可能です。

LINE@からの受注後1週間ほどで届きます。(お店に来られない方(遠方からのご注文)は銀行振込のみの対応とさせていただいております)

※僕のブログを読んで来れた方限定で送料無料で発送させていただいております。

クリスマスプレゼントしたかったなぁ。。。これやりたかっただけですけど

大事な日のプレゼントは「レプロナイザー3Dplus」で全てが上手くいく
こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。 さて、先日のブログではレプロナイザーの発売日が12月7日に決まったということなので、それを記念してクリスマスプレ...

また使ってレビューします!楽しみに!

※追記1週間使ってみてレビューしました!

現役美容師が進化したレプロナイザー3Dplusを1週間使ってみた
こんにちは。パーソナル美容師の岡田です。 さて、レプロナイザー3Dplusの発売から1週間とちょっと経ちました。(12/22日現在) オカダは発売初日に...

追記!レプロナイザー購入後の保証書の登録方法

保証書に関しての相談が多いので追記しておきます。

通常保証期間がお買い上げ日より半年間となっていますが、保証登録をすると、1年間の延長サポートが得られます。

つまりは、

【保証登録なし】

お買い上げ日より半年間

【保証登録する】

お買い上げ日より1年6ヶ月の延長保証が可能

なので、レプロナイザーを買ったら忘れずに登録しておきましょう!

1年間の延長保証の登録方法は2種類!

延長登録のやり方は2種類あります。

1つは

【WEBからのご登録】

と、

【ハガキによるご登録】

です。ハガキは箱についています。箱は大きいけどそのまますてないでね!

ハガキからだと切手代もかかるので、楽なのはWEBからの登録だと思います!

なので、僕の方ではそちらの方を推奨しているので順を追って説明しておきます。

webから保証登録する!

まずは流れを説明すると、

リュミエリーナのサイトからユーザーサポートの登録をします。

これはメールアドレスの仮登録で、届いたメールから本登録の流れとなります。メールで完了ではないので、注意してください!

バイオプログラミングブランドの会員サイト。お客様に愛用いただいているバイオプログラミング製品のサポート情報や最新のお知らせをお届けしております。

ここから登録します!

この画面になりますので、レプロナイザーを初めて買った人は新規登録を。

リュミエリーナのアカウント新規登録

以前にヘアビューザーやヘアビューロンを購入されていて、アカウントがある人は下の部分から製品を追加します。

ここでは新規登録の仕方を説明していきますね。

新規登録をクリックしたらこの画面になります。

リュミエリーナリュミエリーナのユーザー登録画面

個人情報に関しての規約がありますので、よく読んで同意出来たらクリックして「次へ」を押します。

すると、メールアドレスの登録の画面になります。こちらですね。

レプロナイザー3Dplus保証書のメールアドレス登録画面

こちらの画面で、お使いのメールアドレスを追加してください。あとからでも変更できますが、すぐに本登録のメールが届きますので、すぐに確認できるアドレスの方が良さそうです。

レプロナイザーのユーザーサポート(仮登録)

メールアドレスを入力すると、仮登録したアドレスに登録のメールが送られてきます。

なので、送られてきたメールアドレスから本登録へ進みましょう。

リュミエリーナユーザーサポート本登録画面

こちらの画面から、商品名やシリアルコードを入力していきます。

なので、この画面になった時に絶対に「シリアルコード」が必要なので、よく考えてどこから購入するか選びましょうね。正規販売店からですよ。気をつけてくださいね!

画像にはないですが、住所、氏名、電話番号や、購入したお店やお買い上げ日も入力するところがあります。

全て入力したらここの「誓約する」にチェックを入れて、確認ボタンをクリック。

リュミエリーナユーザーサポート本登録の誓約

これで一通りレプロナイザーの保証書の延長登録が完了となります。お疲れ様でした。

その後のサポートに関しては、故障や不良があった場合は、登録した住所までリュミエリーナ指定業者が引き取りに来るという流れです。

一応、修理依頼の連絡先も載せておきます。

0570-064-435【 365日 9時〜18時受付 】

です。

僕はヘアビューザーもレプロナイザーも未だに故障したことも修理に出したこともありませんが、備えあれば憂いなしですので、ちゃんと正規店から購入されたならば、登録しておいて損はありません!

1年間の延長保証が受けられるのは正規店の特権ですので、必ず登録しておきましょう。

さらに追記レプロナイザーを発売日から半年間使ってみてわかったこと(2017.4月時点)

このレプロナイザーも発売から毎日、半年間で色々な人の髪に使ってみて

髪質によって使い方と効果が変わる

ことがわかりました。

正しく使えてる?レプロナイザー3Dplusの【髪質別使い方】を美容師が徹底解説!
2016年末にヘアビューザー2の後継機となるレプロナイザー3Dplusが発売されました。 美容師として発売初日に手に入れ最速レビューも書きましたが、あれか...

せっかくのレプロナイザーですから、しっかりと自分の髪質にあった使い方で使いましょう!

色々な髪質のお客様で使ってみた結果、ほぼすべての髪質で効果のある使い方を網羅しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

それでは!良い美髪ライフを!

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク