こんにちは。パーソナルスタイリストの岡田です。
本日、ラジオの番組でも話してましたが、LINE@の使い方でこういうのいいなぁって思ってたのを始めようかなと思っています。
髪のセカンドオピニオン
医療系とかだと、セカンドオピニオンってありますけど、美容師も髪の毛の医者に近い存在でもあります。
美容師もいわば「ヘアドクター」的な役割としてもあると思うのですが、そういったものも十分に需要があるのかなと。
このokada styleでも読まれ続けているのがヘアビューザー関連の美容機器関連の記事でもあるように、
「プロの目で見て実際どうなの!?」
といったところを、当事者ではない他の第三者のプロの見解で相談してみる。という使い方もアリですよね。
髪の悩みでいうところの、
例えば、
「前髪流したいんだけどうまく流れない」
とか、
「秋になって最近抜け毛が多いんだけどなんで?」
とか、
その辺りのアンサー記事として
前髪ご流れる流れないについては
秋の抜け毛については
この辺の記事が役立つかなぁと思いつつ、一般的なアンサーとしてはクリア出来てもパーソナル的な問題は話をするともっと他にあったりするので、
その辺はLINE@での個別相談がいいんじゃないかと思ったりしています。
悩みは自分が深刻にしているだけかもしれない。
とまぁ、自分では深刻に考えていても意外と簡単に解決したりすることもあるかも知れないので、
僕でよければどうぞ構えずに気軽に相談してみてくださいませ。
もちろん、その逆のパターンも然りなので、私なりに積み重ねて来たキャリア12年の経験と知識でお答えいたします。
公式LINE@の登録方法は以下の「友だち追加」ボタンから、
もしくはID【@vkd9411s】で検索検索ぅーーー!!!!
気になる事とか、このあたり詳しく書いてほしいとか要望があれば可能な限りお答えいたしますので。
そちらも構えず気軽にお問い合わせくださいませ。
それでは。
岡田彰大


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日