【LINE@応用編】美容師セカンドオピニオン

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。パーソナルスタイリストの岡田です。

本日、ラジオの番組でも話してましたが、LINE@の使い方でこういうのいいなぁって思ってたのを始めようかなと思っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

髪のセカンドオピニオン

医療系とかだと、セカンドオピニオンってありますけど、美容師も髪の毛の医者に近い存在でもあります。

美容師もいわば「ヘアドクター」的な役割としてもあると思うのですが、そういったものも十分に需要があるのかなと。

このokada styleでも読まれ続けているのがヘアビューザー関連の美容機器関連の記事でもあるように、

「プロの目で見て実際どうなの!?」

といったところを、当事者ではない他の第三者のプロの見解で相談してみる。という使い方もアリですよね。

okada style LINE@

髪の悩みでいうところの、

例えば、

「前髪流したいんだけどうまく流れない」

とか、

「秋になって最近抜け毛が多いんだけどなんで?」

とか、

その辺りのアンサー記事として

前髪ご流れる流れないについては

髪は短い方から長い方へ流れる
こんにちは。美容師の岡田彰大です。 今日の一行コラムはこちら。 髪は短い方から長い方へ流れる 自然の摂理というものがありまして、(例えば、水は高い方か...

秋の抜け毛については

一向に髪質が良くならないのは毎日のシャンプーが原因かも
こんにちは。美容師のオカダアキヒロです。 さて、今日の一行コラムはこちらです。 一向に髪質が良くならないのは毎日のシャンプーが原因かも ちょっと刺激的...
秋の抜け毛の原因は夏にある。
こんにちは。美容師のオカダアキヒロです。 さて、今日の一行コラムはこちら。 秋の抜け毛の原因は夏にある です。 もうすっかり秋ですね。陽...

この辺の記事が役立つかなぁと思いつつ、一般的なアンサーとしてはクリア出来てもパーソナル的な問題は話をするともっと他にあったりするので、

その辺はLINE@での個別相談がいいんじゃないかと思ったりしています。

悩みは自分が深刻にしているだけかもしれない。

とまぁ、自分では深刻に考えていても意外と簡単に解決したりすることもあるかも知れないので、

僕でよければどうぞ構えずに気軽に相談してみてくださいませ。

もちろん、その逆のパターンも然りなので、私なりに積み重ねて来たキャリア12年の経験と知識でお答えいたします。

公式LINE@の登録方法は以下の「友だち追加」ボタンから、

もしくはID【@vkd9411s】で検索検索ぅーーー!!!!

気になる事とか、このあたり詳しく書いてほしいとか要望があれば可能な限りお答えいたしますので。

そちらも構えず気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは。

岡田彰大

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク