こんにちは。スタイリストの岡田です。美容師です。
さて、本日配信の「ポケモンGO」。大人気ですね。皆さんはもうやりましたか?
オカダはですね、昨日のブログでも書きましたけど、ポケモンよりドラクエ派なんですが、ポケモンは「やらず嫌い」だったんですよね。なのですが、世界でこんだけ流行ってるものなで。社会現象にもなってるものなので、自分勝手に好き嫌いはせずに、これを機にはじめてみようかなぁと。
美容師たるもの、ミーハーが大事だと。誰かが言ってたもので、ためしにどんなもんかとやってみましたよ。
なので、まだ始めてない方も、これから始めてみようかなというかたも、ちょっと参考までに。
ちゃんと仕事はしてますよ。あしからず。では、参ります。
まずはうわさのポケモンGOをダウンロード
何にせよ、まずはダウンロードしなきゃ始まりません。
APPストアから「ポケモンGO」GETだぜ。
ユーザーネーム入れた後、生年月日入れます。ユーザーネームは英数字のみ。なのでここはブログのタイトルの「okada style」にしましょう。
年齢のはおそらく、子供が勝手に課金しちゃうのを防ぐ為でしょうね。
オカダは1984年4月28日生まれのおうし座です。みなさん、来年33歳の誕生日は期待してます!あて先はteetaまでお願いしますね。
その後、Gメールアドレス登録。スクショないんでさくっと飛ばします。
早速アクセス集中かよ。まぁ、素直に待ちましょう。
んで、無事ダウンロード。
いきなり出ましたね。この丸の中に向かってモンスターボールを投げるわけです。簡単かと思いきや、こういったものはオカダは慣れるまで時間がかかります。最初は上手くいきません。
スクショが上手く取れませんでしたが、2発目で当てました。モンスターボールが光ってつかまる瞬間が撮れました。
GETしました。
まぁ、やってみればわかります。こうしてポケモンをGETしてGOしていくみたいですね。
この、モンスターボールを当ててGETするのは子供は楽しいでしょうね!初ポケモンユーザーのオカダもちょっと楽しかったですもん。まずはこんな感じで進めていきましょう。
teetaがポケスポットから激近!!
なんとね、ポケモンGOには、「ポケスポット」というものがあるらしいんですよ。
そうやらこのポケモンGOってアプリは、さっきも書いた「モンスターボール」ってボールを使って、ポケモンに当てて、上手く当てられたらポケモンをGETするゲームらしいんですが、そのモンスターボールってのが、無限に自由に使えるわけではないみたいなんですよね。
なんで、足り無い人はその「モンスターボール」とか、(他にもたくさんあるみたいですが)欲しいアイテムは課金して買うみたいな、いわゆる「無料アプリ」のつくりなんですが、まぁそのモンスターボールとかを貰えるスポットみたいな感じなのが「ポケスポット」ってやつらしいです。
皆さんご存知、teetaの隣には「京浜伏見稲荷神社」っていう、結構大きな神社があるんですよ。
そうそう、こんな都会にも大きな神社があって、中には108匹の狐が祀られてるんですよね。
京都の伏見稲荷神社っていったことある方は分かると思うんですけど、あんな感じです。京浜伏見稲荷神社なんで、なんか関係してるんだと思います。深くは知りません。
狐の数も108っていうのも、人間の煩悩の数と一緒みたいです。岡田にはもっとたくさんあるかもしれません。
まぁ、チュートリアルクリアして進めていくとね、自分の居る街のマップが出るんですよ。「位置ゲー」と呼ばれるのはこれがゆえんらしいですが、実際に自分で歩いてポケモンを探していくんですね。同じ場所に居てもダメみたいです。
んで、この、マップの青くピンがあるところがいわゆる「ポケスポット」なんですね。意外と新丸子・武蔵小杉周辺はたくさんあるみたいですね。
そしたら、なんとも奇跡というか、teetaの近所の神社が、ポケスポット(モンスターボールなどのアイテムが無料で取れるスポット)だったんですよ。
この浮いてるのをタップするとアイテムがもらえるみたいです。他にもポケモンのたまごやキズグスリなんかももらえるみたいです。
なので、皆さん、teetaで施術中に「ポケモンGETだぜ!!」も可能なわけですよ。実際今日のお客様も早速ポケモンGETしてました。
子供の喜びが親の喜びだよね。
teetaには場所柄というか(武蔵小杉はタワーマンションとかも近年立ってるので)新たなファミリー層とかのお客様も多いです。なので、teetaはお店をあげて「ポケモンGO」をママやパパと一緒に来てくれた子供たちと一緒に楽しめるお店にしようと「ポケモンGO」に全員で取り組んでます。
※(営業後の写真です)
別に誰にどう思われたっていいんですけど一応書いておくと、、、なにもね、これって遊んでるわけじゃないんですよ。
これもお客様の笑顔の為なんですよね。そこらへんは僕たちは時代に柔軟にあわせていこうかなと思ってるんです。お客様の子供たちも一緒に楽しめて、お子様のいるママもゆっくり美容院に通えて、そんなサロンが少ないって皆さんおっしゃるんですよ。
サロンにいらっしゃって頂いているママさん達の話聞くと、実家が遠くて子供を預ける人が居ないとか、子供が騒ぐからサロンに行きたくても行けないとか、この辺って保育園少い上に人はどんどん増えてるから、預けたくても入りたくても入れないし、預けられるところって少ないし、待機児童とかも多いんですよ。
なんで、そんなママさん達の大変さも理解したいから、僕たちはサロンに来てくれた子供たちと一緒に「ポケモンGETだぜ!!」します。その為に「ポケモンGO」も一緒にやります。
勘違いしないでください。あくまでこれは仕事の一環です。決して自分たちが楽しんでポケモンGETしてませんのであしからず。ポケモンのLVをあげるのも、子供たちの笑顔の為です。
「ここにこんなポケモンいたよ!」とおしえてあげられるためにです。
皆でポケモンGETしようぜ!
エレベーターの中にもポケモンは居るみたいです。気が抜けません。
子供たち!みんな!一緒にポケモンGETしようぜ!!大人も大歓迎です。
ちょっと土日あたりにアイテム使ってポケモン集めようかな。なんにせよ、大人も子供も楽しいほうがいいよね!楽しんだもん勝ちでしょ!
家に帰ったら、なんと、家もポケスポットでした。。。「ポケモンGO」やるには最高の環境にオカダはいるようです。これは「okada style」の今後が楽しみです。
それでは。。。。
オカダ アキヒロ


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日