夏に使いたいサロンメニューの勧め

この記事が気に入ったらシェア

こんにちは。スタイリストのオカダです。

さて、夏です。暑いです。最近髪を短くしたオカダも、暑さにやられています。東京の夏はどうしてこうも暑いのでしょう。

去年の今頃は沖縄にいました。沖縄は気温は高くても、カラッとした陽気でここまで蒸し蒸しした暑さはありませんでした。

こんな時は去年の沖縄の写真でも見て涼むとしましょう。

image

どうでしょう。気持ちが穏やかになりましたでしょうか?

きっと気のせいでしょう。多少曇っていますし、なんとなく撮った写真です。

こんな時にはオススメのメニューがあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シャンプーブローというメニュー

美容院には「シャンプーブロー」というメニューがあります。

じつはあれ、「シャンプーブロー」だけで頼んでもいいのご存知でしたか?

サロンによっては夏限定で「冷やしシャンプー」や「氷シャンプー」というメニューもあったりします。まぁ、teetaではそのメニューありませんけども。

「頭部」をすっきりすることで清涼感を得られるというデータもあるくらいで、普段はカットやカラーのサブメニューとして人気のシャンプーも、この時期にはメインで行っても全然ありだと思いますよ。

「たかがシャンプー、されどシャンプー」、ぜひ試して見てはいかがでしょうか?

ヘッドスパという至高のリラクゼーション

サロンの最高級のリラクゼーションタイムで人気なのは、なんといっても「ヘッドスパ」。

teetaでは要望に合わせた2種類のヘッドスパをご用意しています。

気軽にヘッドスパを楽しみたい方向けの「炭酸ヘッドスパ」。

そして、

よりリラクゼーション効果のあるアロマを使った「アロマクリームスパ」。

どちらも人気ですが、なかでもお客様の今の体や心の状態に合わせて使用するアロマを選べる「アロマクリームスパ」は人気です。

image

4種類のアロマから、その日の体調や気分によってアロマを選んでもらい、そのタイミングに合わせてヘッドスパをしていきます。

オレンジ系の香りには、気持ちを「元気に(ポジティブに)する」作用もあるので、気分を変えたいときなんかに自然と選びやすい香りです。

ウッディ系の香りには、癒しの効果もあるので、夕方〜夜には人気の香りだったりします。

人によって、日によって、気分によって使うアロマを変えてもありだと思うので、ぜひ試して見てください。

ヘッドスパの時間もトータル約40分間と、結構贅沢に時間を使ってマッサージしていきますので、スパ中には眠ってしまう人もいます。まさに至福の時間です。

image

こんな夏のサロンの使い方、いかがでしょうか。

参考にしてみてください。

それでは。

オカダ アキヒロ

The following two tabs change content below.
岡田 彰大
都内有名店勤務を経てフリーランスとして独立。 独立後は都内でのサロンワークの他にも専門学校講師も兼任し、2018年地元の栃木県那須塩原市に自身のサロン【hairsalon iLii】をオープン。 現在、東京と栃木を中心に活動しています。お仕事ください。 お仕事のご依頼・ご予約は「contact」・「LINE@」よりご連絡下さい。 「LINE@相談」も無料で承っています。 ↓↓の「友だち追加」ボタンでLINE@で気軽に友だち追加してください♪
LINE@友だち追加
※ご予約やご相談はLINE@にて承っております。下記の「友達追加」より2クリックで友だち追加できます。友達追加してもらえると喜びます。 友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェア

この記事が気に入ったらシェアしよう
スポンサーリンク
スポンサーリンク