こんにちは。スタイリストのオカダです。
さて、夏です。暑いです。最近髪を短くしたオカダも、暑さにやられています。東京の夏はどうしてこうも暑いのでしょう。
去年の今頃は沖縄にいました。沖縄は気温は高くても、カラッとした陽気でここまで蒸し蒸しした暑さはありませんでした。
こんな時は去年の沖縄の写真でも見て涼むとしましょう。
どうでしょう。気持ちが穏やかになりましたでしょうか?
きっと気のせいでしょう。多少曇っていますし、なんとなく撮った写真です。
こんな時にはオススメのメニューがあります。
シャンプーブローというメニュー
美容院には「シャンプーブロー」というメニューがあります。
じつはあれ、「シャンプーブロー」だけで頼んでもいいのご存知でしたか?
サロンによっては夏限定で「冷やしシャンプー」や「氷シャンプー」というメニューもあったりします。まぁ、teetaではそのメニューありませんけども。
「頭部」をすっきりすることで清涼感を得られるというデータもあるくらいで、普段はカットやカラーのサブメニューとして人気のシャンプーも、この時期にはメインで行っても全然ありだと思いますよ。
「たかがシャンプー、されどシャンプー」、ぜひ試して見てはいかがでしょうか?
ヘッドスパという至高のリラクゼーション
サロンの最高級のリラクゼーションタイムで人気なのは、なんといっても「ヘッドスパ」。
teetaでは要望に合わせた2種類のヘッドスパをご用意しています。
気軽にヘッドスパを楽しみたい方向けの「炭酸ヘッドスパ」。
そして、
よりリラクゼーション効果のあるアロマを使った「アロマクリームスパ」。
どちらも人気ですが、なかでもお客様の今の体や心の状態に合わせて使用するアロマを選べる「アロマクリームスパ」は人気です。
4種類のアロマから、その日の体調や気分によってアロマを選んでもらい、そのタイミングに合わせてヘッドスパをしていきます。
オレンジ系の香りには、気持ちを「元気に(ポジティブに)する」作用もあるので、気分を変えたいときなんかに自然と選びやすい香りです。
ウッディ系の香りには、癒しの効果もあるので、夕方〜夜には人気の香りだったりします。
人によって、日によって、気分によって使うアロマを変えてもありだと思うので、ぜひ試して見てください。
ヘッドスパの時間もトータル約40分間と、結構贅沢に時間を使ってマッサージしていきますので、スパ中には眠ってしまう人もいます。まさに至福の時間です。
こんな夏のサロンの使い方、いかがでしょうか。
参考にしてみてください。
それでは。
オカダ アキヒロ


最新記事 by 岡田 彰大 (全て見る)
- プロとして家族からお金をいただくことの意味 - 2019年11月18日
- 起業したいって相談に来る人へ - 2019年7月5日
- サロン「iLii(イリー)」が出来て半年が経とうとしています。 - 2019年3月12日
- 100万円が手に入ったらどうするの - 2019年1月7日